2017年08月30日

8月もあとわずか...。

気がつけば、今月もあと2日。
DSC00926.jpg
↑夕方の空をみると、秋が近づいてきているのがわかります。
DSC00928.jpg
↑在庫スペースも空きが出てきたので、少しなんとかしないと。
DSC00924.jpg
↑ようやく、これを入れました。ピットワークのエンジンリフレッシュ。
某〇コーズの〇ECSとほぼ同様の商品ですが、少し距離の走ったクルマに良いとのウワサです。
今後、車検入庫等のお客様にお勧めしてみようかと思い、来月入庫予定の車両で試して見る予定です。
どうなんでしょうかねぇ~...。

posted by じじ at 21:25| 北海道 ☔| Comment(0) | 中古車 | 更新情報をチェックする

モコ(MG21S)はというと...?

今日も朝から、モコ(MG21S)の作業を、
DSC00918.jpg
↑ディスク、キャリパー等を戻して試走行を、
音はそこそこ消えましたが、どうもハブベアリングの音のような...?という微妙な感じです。
DSC00920.jpg
↑ディスク、パッドともこれだけ変な削れ方をすれば、仕方がないか...?
DSC00921.jpg
↑お客様には、現状&お見積をご連絡済、ご返事はまだですが、ある程度先を見越して
バラしておこうかな。
DSC00916.jpg
↑ほかにもいろいろとチェックすると、マフラーステーの溶接剥がれや
DSC00896.jpg
↑モシモシしてみると、ABSセンサーのエラーがあったようです。
これについては、ディスク、パッド、それにベアリング交換をしてから様子を見てみても良いかもしれない。
まあ、こんな感じであれやこれやと発見してしまうわけです。
原因を決め打ちできないのは、フルタイム4WDのため4輪が同時に回っていると音が反響して、
どこからの音かつかみづらいことです。
タイヤをゆすったり、まわした限りではベアリングもそれほど悪いとは思えず。
この何とも言えない悶々とした状態、とりあえず、1つずつ悪いところをつぶしていくしかなさそうです。
まずは、ディスク&パッド交換、それでもダメならFハブベアリング交換と段階的に攻めていくしか
ありませんなぁ~...。
ラベル:mg21s
posted by じじ at 21:14| 北海道 ☔| Comment(0) | 日産 | 更新情報をチェックする

2017年08月29日のつぶやき






posted by じじ at 00:01| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする