2017年08月29日

モコ(MG21S)の足回りからの異音...?

ムーヴカスタムの車検を終え、お客様宅へ直行します。
そうなんです、今回のムーヴは昨年モコ(MG21S)をご購入いただいたお客様のところなのです。
走行中、ゴゥゴゥという音がするとのことです、
DSC00891.jpg
↑確かにお客様宅周辺をちょっと走ってみたところ、ハブベアリングが逝った時のような音がします。
タイヤをゆすってみたりしましたが、ベアリングにガタがあるようなないような感じ...?
とりあえず自走できそうなので、ムーヴをご納車してモコで戻ってきました。
音の原因はハブベアリング、ビスカス等いくつか考えられます、まずは4輪を宙に浮かせて、
エンジン始動、Dに入れてみます。この段階で音がするということは、
まず、ハブベアリング以外に考えられるのがディスクがサビて、そのサビがバックプレート、
キャリパーサポートに接触している可能性があります。
ついでに、サイドブレーキをかけてDレンジにいれるとFタイヤのみが回転します、この時リアはロックされて
いますのでプロペラシャフトの前後の回転差はビスカス部分で吸収されます、なので、この状態でビスカス
から音が出るようであれば、ビスカスがアカンということになるのです。
DSC00902.jpg
↑ブレーキパッド、ディスクを外してみます、
DSC00904.jpg
↑ディスクはサビでガビガビです、
DSC00903.jpg
↑それが原因でパッドもこんな感じで変な摩耗の仕方です、左右ともこんな状態なので
DSC00905.jpg
↑ディスクのサビを削り落として、再度組付けます。
そして、Dレンジに入れてタイヤを回転させると、ゴゥゴゥという音は消えました。
やはり、ディスクのサビが原因だったようです。でも、これ以上に重大な発見が...、
DSC00899.jpg
↑F左タイヤが偏摩耗しています、しかも内側は中のワイヤまで見えている状態です。
これは危険なので交換が必要ですが、アライメントも調整しなければまた同様の症状が出ます。
なぜ、アライメントが狂ったのかは不明ですが...?
この他にも、
DSC00912.jpg
DSC00908.jpg
DSC00914.jpg
↑タイロッドエンド、ボールジョイントブーツが全滅状態。
お客様にご報告の上、どのようなメニューでいくかご相談です。
ラベル:mg21s
posted by じじ at 22:18| 北海道 ☔| Comment(0) | 日産 | 更新情報をチェックする

ムーヴカスタム(L160S)の車検...。

今日は朝から、
DSC00886.jpg
↑ムーヴカスタム(L160S)の車検へ、
DSC00888.jpg
↑いつものことながら、ニコニコ1発合格です。
DSC00890.jpg
↑無事、車検証、ナンバープレートが交付されました。
そして、このままお客様宅へ向かいます。
ラベル:L160S
posted by じじ at 21:54| 北海道 ☔| Comment(0) | ダイハツ | 更新情報をチェックする

2017年08月28日のつぶやき






posted by じじ at 00:01| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする