2017年08月06日

bB(NCP35)が来ました...。

夕方に、引取から戻ってきました、
DSC00248.jpg
↑そうです、コイツ(NCP35)を引取に行ってきました。
平成15年、9.5万キロ、パール、ナビ・エンスタ・冬タイヤ付で、車検も30年4月まであります。
名義変更してすぐ乗れるのですが...、
戻り途中、どうもF右足回りあたりから、曲がるときにカコッと音がします。
調べてみると、
DSC00252.jpg
↑おっと、スタビリンク崩壊してます。音の原因はコレですね。
DSC00264.jpg
↑右も崩壊しかけているので交換です。
ついでにアチコチ見てみましたが、
DSC00257.jpg
↑Fブレーキパッドは残量バリバリ、ローターも最近交換されたようです。
DSC00266.jpg
DSC00259.jpg
↑ブーツ類に破れもなく、
DSC00277.jpg
DSC00276.jpg
↑リアのブレーキシューも残量たっぷりです。
DSC00279.jpg
↑センターパイプの継ぎ目から排気漏れ、塞げるレベルでしょう。
なので、スタビリンクと排気漏れさえ直せば健康体になりますね。
DSC00282.jpg
↑パナ製のHDDナビついてますし、
DSC00284.jpg
↑距離も10万キロ未満、
実はウチで引き取る前に、ウォポン逝かれてましたので新品に交換してます。

コンパクト系をお探しの方にはエエかもね。
ラベル:NCP35
posted by じじ at 22:48| 北海道 ☔| Comment(0) | トヨタ | 更新情報をチェックする

アウトランダー(CW5W)車検のご依頼...。

今日は朝から車検ご依頼のためお見積からスタートです、
DSC00197.jpg
↑車検と同時にナンバー変更のご依頼も承ります、最近、バックする時にキィ~という音がするとのことです。
DSC00206.jpg
↑リアブレーキを確認してみると、左側だけ異常に減っています。
DSC00198.jpg
↑ほぼ、1ミリくらいでしょうか、おそらくキィーという音は残量が少なくなったことを知らせる
鉄の部品がパッドについてまして、それがローターにあたると音が出る仕組みになってます。
DSC00200.jpg
↑キャリパーを外して、原因を探ります。どうやらキャリパーの固着が原因のようです。
ただ、固着がかなり酷そうです、パッドスプレッダーで戻そうとしましたがビクともしません。
ん~、最悪ピストンのみならずキャリパーの交換も必要になるかもしれません。
DSC00201.jpg
↑右側は至って正常です。
DSC00211.jpg
DSC00214.jpg
↑ブーツはアウター、インナーとも破れ、漏れも無くOKでした。
DSC00236.jpg
DSC00237.jpg
↑Fブレーキパッドは残量もたっぷり、片べり等もありません。
DSC00221.jpg
↑フロントのドラシャブーツはアウターは問題なし!
DSC00232.jpg
↑インナーはまたまた漏れ漏れです。
んー、今年の夏はドラシャブーツに縁があるのでしょうか?
DSC00223.jpg
DSC00228.jpg
↑タイロッドエンド、ボールジョイントブーツも破れる寸前です。
ドラシャブーツと合わせて交換です。
DSC00242.jpg
↑エンジン周りはフィルターはドテドテ、
DSC00246.jpg
↑プラグはエエ感じで焼けてますし、ギャップ、異常摩耗もありません。
お客様にご連絡して、ご了解いただきましたので、パーツ手配等含めて準備に入りましょうか...?
(今年の8月はいつもと違って、エライ忙しいです。)
ラベル:CW5W
posted by じじ at 22:33| 北海道 ☔| Comment(0) | 三菱 | 更新情報をチェックする