2017年08月21日

アウトランダー(CW5W)のRキャリパーは...?

今日は肩の激痛のため、まともに作業ができず、
DSC00662.jpg
↑先日交換したアウトランダー(CW5W)の左Rキャリパーがどんな状態か確認してみることに、
DSC00749.jpg
↑エアを吹いてもピストンが出てこないので、キャリパーに穴をあけてポンチで引っ叩いて外すことに、
DSC00757.jpg
↑無事に抜けましたが、シリンダーのピストンシールのところまでサビが進行してます。
こうなると、交換した方が早いです。
DSC00759.jpg
↑ピストンはやはり上部の方がサビで浸食されており、交換になります。
融雪剤を撒くエリアの方は、車検ごとにキャリパーシール等の交換をした方がいいかもしれませんね。
(ただし、ちゃんと正しい手順、方法でやっていただくのは当然です。)
今回のようにダストシール内にグリスを塗布せずに組んでしまっていたために、サビがここまで
進行していました。
ちなみに今回わかった、このキャリパーの他にもアカンところは、
DSC00762.jpg
↑見ていただき、わかる方にはわかると思いますが、ブレーキホースとスライドピンが干渉するため、
スライドピンを交換するには、ブレーキホースを外さないといけないという超親切設計です。
スライドピンの交換だけでも、フルードのエア抜きが必要になります。
ディーラーでの整備工数稼ぎなんでしょうかね...?
肩が痛いので、今日はココまでにします...。
ラベル:CW5W
posted by じじ at 21:59| 北海道 ☔| Comment(0) | 三菱 | 更新情報をチェックする

ムーヴカスタム(L160S)の作業開始...。

今日は朝から、ちょいと野暮な用事で出かけます、
DSC00100.jpg
↑某AA会場へ行き、支局との往復で用事をこなしてきました。
(疲れがたまっているのか、思考回路が全然働いていないので、チョンボなんかも増えます。)
戻ってからは、
DSC00742.jpg
DSC00744.jpg
↑ムーヴカスタム(L160S)のオイル&フィルター交換や
DSC00746.jpg
↑タイヤハウスインナーの取付といったライトな作業をこなしていきます。
ココのところの疲労蓄積のせいか、左肩が全然動かせなくなり、パワープレイの必要な作業が
できない状態に...。(やっぱり歳のせいでしょうか?肩を垂直、水平方向どちらに動かしても激痛が走るのよ...。)
なので、今日はブログもライトな感じで更新です。
ラベル:L160S
posted by じじ at 21:44| 北海道 ☔| Comment(0) | ダイハツ | 更新情報をチェックする

2017年08月20日のつぶやき




posted by じじ at 00:01| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする