2017年10月02日

ムーヴラテ(L560S)は作業方針決定...。

継続車検のご依頼のムーヴラテ(L560S)ですが、点検の結果、思いのほか重症だったようで、
DSC02189.jpg
↑ハブベアリング、左右ドラシャインナーブーツ、タイベル、クランクシール交換等のヘビーな作業が
必要です、お客様にお見積ご連絡後、OKが出ましたので明日から作業に入る予定です。
DSC02300.jpg
↑夜には、一部パーツも到着して、明日は作業しつつ残りのパーツの到着を待つといった流れになりそうです。
タントにムーヴラテ、この後には、MAXとテリオスキッドといったダイハツ車の作業が続く予定です。
今度は、ダイハツ祭りの始まりでしょうか...?
ラベル:L560S
posted by じじ at 21:00| 北海道 ☔| Comment(0) | ダイハツ | 更新情報をチェックする

タント(L385S)ルームランプが点かない...。

今日は朝から、ムーヴラテ(L560S)のお見積作成等の事務作業からスタート、
しかし、午後からはお出かけです。
DSC02173.jpg
↑先日ご納車のタント(L385S)のお客様より、ルームランプが点灯しないとのご連絡です。
車両到着時には、すべてチェックして点灯していたはずなのに...?
ただ、この年式のタントは侮れません、というのもルームランプの制御もECUがらみになっているので、
ただのバルブ切れと安易に考えるのは、早計です。
一瞬、ECUにも影響があったらと冷や汗が出ました。
DSC02292.jpg
↑早速、お客様宅に到着し、エンジンルーム内のヒューズBOXを確認、
DSC02291.jpg
↑DOMEという表記のヒューズがルームランプ系です、ヒューズは切れていないようです。
ということは、過大な電流が流れた可能性は少ないので、ECUへの影響は無さそうです。
続いて、
DSC02294.jpg
↑ルームランプのバルブを外したところ、いとも簡単にバルブの口金が外れました。
おそらく、原因はこれでしょう。用意した新品のバルブと交換すると、何事もなく無事点灯。
ECU等に影響がなくて良かったです。なので、このクルマの場合、むやみにルームランプ等を
中華製のLED等に換えるのは、けっこうリスキーですので、やめておいた方がエエかもしれません。
ラベル:L385S
posted by じじ at 20:53| 北海道 ☔| Comment(0) | ダイハツ | 更新情報をチェックする

2017年10月01日のつぶやき








posted by じじ at 00:01| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする