2017年10月09日

MAX(L960S)のその他作業です...。

シエンタのお客様も帰られた後、
エンジンを止めて、しばし冷ましていき冷却水の補充をしていきます。
その間に、
DSC02603.jpg
DSC02600.jpg
↑クスクスのヘッドライトを磨きます、
DSC02605.jpg
↑左右とも、ペーパーで研いで古い皮膜を除去、
DSC02609.jpg
↑コンパウンドで磨いて、コーティング剤を塗布して完了です。
エンジンも冷めたようなので、
DSC02607.jpg
↑エンジンオイル&フィルター交換。
DSC02619.jpg
DSC02617.jpg
DSC02615.jpg
↑ついでにプラグの点検も、交換されているようでNGK製が付いてました。
ギャップ等も規定値内ですし、もう少し頑張ってもらいます。

スライドピン折れというアクシデントから予定を大幅に変更、MAXの商品化を一気に進めました、
あとは、キャリパーが届くのを待つだけです。
ラベル:L960S
posted by じじ at 21:55| 北海道 ☔| Comment(0) | ダイハツ | 更新情報をチェックする

MAX(L960S)サーモスタット交換他...。

昨日、タイベル交換を終えたMAX(L960S)は、
DSC02580.jpg
↑サーモ交換のため、エアクリBOXを外していきます。
ついでに、スロットルをチャッチャと清掃。
DSC02586.jpg
↑古いサーモを外しました、特に異常等は見当たりませんが、普段見えない場所にあるので、
こういう機会に交換しておいた方が、トラブルの予防にもなります。
DSC02591.jpg
↑新しいサーモを取り付けたら、バサバサと元に戻していきます。
DSC02593.jpg
↑完了です。
エンジン始動する前に、クランクプーリーを取付けて、
DSC02596.jpg
↑ドライブベルトはすべて新品に、
DSC02597.jpg
↑LLCを注入して、いよいよエンジン始動です。
無事エンジンも始動して、LLCのエア抜きのためしばらくエンジンをかけたままにしておきます。
その間に、シエンタを下見に来られたお客様対応などで、時間を費やします。
ラベル:L960S
posted by じじ at 21:47| 北海道 ☔| Comment(0) | ダイハツ | 更新情報をチェックする

2017年10月08日のつぶやき






posted by じじ at 00:01| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする