2017年10月11日

シエンタ(NCP85G)の作業...。

ダイハツネタが続きましたので、ここらでトヨタネタでも...、
DSC02637.jpg
↑MAXの代わりにこんどはシエンタ(NCP85G)が鎮座してます、
DSC02644.jpg
DSC02642.jpg
↑定番のスタビリンクの交換等です、
ブッシュはボロボロ、右のシャフトはなんか変な方向になってます、これがハンドルを切った時の
カコカコという音の原因でしょう。
DSC02646.jpg
DSC02647.jpg
↑固着は酷くなかったので、以前のbBのように崩壊することはありませんでしたが、
ご覧の通り、機能しているとは思えない状態です。
DSC02650.jpg
↑純正同等品が、このように袋詰めになってあります。1つで片側分ですので、2袋用意。
DSC02652.jpg
DSC02653.jpg
↑両側とも交換完了です。
DSC02659.jpg
↑あとは、オイル&フィルター交換等です、
DSC02655.jpg
↑オイルを抜いて、古いフィルターも外します。
DSC02658.jpg
↑フィルターを取付けて、オイルを規定量満たしていきます。
DSC02662.jpg
↑ドテドテのエアフィルターも交換です。
タイヤは同業者様にホイールバランス取りに出しているので、戻ってきたら着地予定です。
ラベル:NCP85G
posted by じじ at 21:56| 北海道 ☔| Comment(0) | トヨタ | 更新情報をチェックする

MAX(L960S)はお色直しへ...。

今日、ようやく中古のキャリパーも届き、
DSC02632.jpg
↑そそくさと交換作業へ、
DSC02629.jpg
↑スライドピンの比較ですが、右が今回のキャリパーについていたモノです、
固着が頻発したためなのか、対策品になってます。左が今までのモノです、整備の良し悪しもありますが、
サビが出てきてます、そういうことも想定されたので、今回は左右ともキャリパーを手配してまして、
お色直しから戻ったら、きっちりと整備していく予定です。
DSC02638.jpg
↑タイベル交換の証しもちゃんと貼付しておきます。
DSC02634.jpg
↑何日ぶりでしょうか、ようやく着地しました。
このあと、同業者様のところへ回送します。
ラベル:L960S
posted by じじ at 21:39| 北海道 ☔| Comment(0) | ダイハツ | 更新情報をチェックする

2017年10月10日のつぶやき




posted by じじ at 00:01| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする