2017年10月22日

モコ(MG21S)のFハブベアリング交換...。

今日は朝から、モコ(MG21S)のFハブベアリング交換です、
DSC02954.jpg
↑リフトアップして、F左足回りをバラしていき、ハブをスライドハンマーで抜こうとしましたが、
前回のekスポーツ同様、固着して抜けません。仕方なく、ナックルとドラシャごと抜きました。
DSC02947.jpg
↑ABSセンサーも固着して取れないので、配線ごと外しました。
外すには、バッテリーを1度降ろさないとダメなので、ドンドン余計な手間が増えていきます。
DSC02955.jpg
↑ドラシャを抜くとATFも出てくるんですよねぇ~...。
DSC02949.jpg
DSC02952.jpg
↑ダブルハンマーでバシバシしばいてようやく、ナックルからドラシャが抜けました。
やはり、だいぶサビがまわっていたようです。
DSC02958.jpg
↑ナックルの裏側から叩いて、ハブがなんとか外れました。
DSC02961.jpg
↑想定内ですが、ハブにインナーレースが残ってます。
DSC02962.jpg
↑ベアリング周りのサビがけっこう多いです。
DSC02964.jpg
↑インナーレースはプーラーでサクッと外し、
DSC02966.jpg
↑ハブベアリングプーラーなるもので、ベアリングを外していきます。
DSC02968.jpg
↑摘出完了。
DSC02970.jpg
↑今度は、プーラーを使ってベアリングを入れていきます。
DSC02972.jpg
↑さらに、ハブも圧入。
ようやく、ここまでたどり着きました。
DSC02974.jpg
↑元に戻す前に、タイロッドエンドとボールジョイントのブーツもついでに交換しておきます。
DSC02976.jpg
DSC02978.jpg
↑ついで作業ですが、たかだか数百円のパーツなので、あわせてやっておいた方が楽です。
DSC02980.jpg
↑あとは、ドラシャ、ナックルと元に戻して、抜けたATFの補充をしておきます。
DSC02985.jpg
↑天気予報では雪マークなので、スタッドレスタイヤを履かせておきます。
余分な作業が増えたために、ほぼ1日作業となってしまいました。
ラベル:mg21s
posted by じじ at 20:56| 北海道 ☔| Comment(0) | 日産 | 更新情報をチェックする

MAX(L960S)は戻ってきました...。

お色直しに出ていたMAX(L960S)は昨日、戻ってきました。
DSC02433.jpg
↑チョイとわかりにくいですが、R右ホイールアーチの下の方に大きめのサビがありましたが、
DSC02982.jpg
↑ばっちりきれいになっております。
DSC02984.jpg
↑あとは、車内清掃等をすれば商品化のメニューは完了です。
ラベル:L960S
posted by じじ at 20:37| 北海道 ☔| Comment(0) | ダイハツ | 更新情報をチェックする

2017年10月21日のつぶやき






posted by じじ at 00:01| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする