
↑リフトアップして、F左足回りをバラしていき、ハブをスライドハンマーで抜こうとしましたが、
前回のekスポーツ同様、固着して抜けません。仕方なく、ナックルとドラシャごと抜きました。

↑ABSセンサーも固着して取れないので、配線ごと外しました。
外すには、バッテリーを1度降ろさないとダメなので、ドンドン余計な手間が増えていきます。

↑ドラシャを抜くとATFも出てくるんですよねぇ~...。


↑ダブルハンマーでバシバシしばいてようやく、ナックルからドラシャが抜けました。
やはり、だいぶサビがまわっていたようです。

↑ナックルの裏側から叩いて、ハブがなんとか外れました。

↑想定内ですが、ハブにインナーレースが残ってます。

↑ベアリング周りのサビがけっこう多いです。

↑インナーレースはプーラーでサクッと外し、

↑ハブベアリングプーラーなるもので、ベアリングを外していきます。

↑摘出完了。

↑今度は、プーラーを使ってベアリングを入れていきます。

↑さらに、ハブも圧入。
ようやく、ここまでたどり着きました。

↑元に戻す前に、タイロッドエンドとボールジョイントのブーツもついでに交換しておきます。


↑ついで作業ですが、たかだか数百円のパーツなので、あわせてやっておいた方が楽です。

↑あとは、ドラシャ、ナックルと元に戻して、抜けたATFの補充をしておきます。

↑天気予報では雪マークなので、スタッドレスタイヤを履かせておきます。
余分な作業が増えたために、ほぼ1日作業となってしまいました。
ラベル:mg21s