2017年11月04日

商品化作業はまだまだ続きます...。

MAX以外の商品化作業もドンドン進めていきます、
DSC03243.jpg
↑bB(NCP35)の逝かれポンチのエンジンスターター、セキュリティシステムの配線を取り除きます。
ウチでいうムダ毛処理というヤツです。
リモコン操作でもエンジンのかからないエンジンスターターはムダ以外の何物でもありません。
セキュリティも逝かれているのか、キーレスで施錠して、またキーレスで開錠してもサイレンが鳴るという、
これまた鬱陶しい状態なので、全部取り払うことにしました。
アチコチに張り巡らされている配線を間違いのないように慎重に切り離していきます。
DSC03245.jpg
↑除去完了です。
ついでにバッテリーも補充電しているので、動作確認は明日になります。

収穫の秋も終わりつつありますが、
DSC03246.jpg
↑駐車スペース後方にある、雀の涙ほどの畑。
これを潰すと、3台くらいの駐車スペースが確保できそうなのと、冬場の除雪の効率化ができそうなので、
潰すことにしました。
畑の土は、親戚が欲しいとのことなので、譲ることにして、
さらなる、作業の効率化にまい進していくぜぇ~...。
ラベル:NCP35
posted by じじ at 21:04| 北海道 ☔| Comment(0) | 中古車 | 更新情報をチェックする

MAX(L960S)のキャリパー交換...。

昨日からイソイソと進めていたキャリパー交換ですが、
DSC03237.jpg
↑キャリパー装着待ち状態です、
DSC03231.jpg
↑シール、ピストンをキャリパーに組み付けて、
DSC03239.jpg
↑ブレーキホースとのガスケットは新品を、そうしないとフルード漏れの原因にもなります。
DSC03235.jpg
↑キャリパーを装着、当然スライドピンブーツ等も新品に交換です。
DSC03241.jpg
↑エア抜きとフルードを満たして、
DSC03253.jpg
↑試走行で効きを確認、あとはフルードの漏れがないか確認して完了です。
これで、MAXの商品化のメニューはほぼ終わりました。
タイベルやらキャリパー等も交換してますので、まだまだ乗れますよ。
ラベル:L960S
posted by じじ at 20:53| 北海道 ☔| Comment(0) | ダイハツ | 更新情報をチェックする

2017年11月03日のつぶやき






posted by じじ at 00:01| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする