2017年11月22日

今年はモノが壊れすぎ...。

今年は、壊れモノが多すぎ...、
DSC03643.jpg
↑今日、我が家の32インチ液晶TVが壊れました。
電波は受信するのですが、音声は聞こえるものの画像が映らず。おそらく、液晶のバックライトが寿命なのか
画像処理するCPUが逝かれポンチになったのでしょう。というのも、
コンセントを外して、4~5時間放置、その後コンセントを挿して電源を入れたところ、画像が15秒ほど
映りましたが、その後は全く映らず。
じじぃは普段ほとんどTV番組は見ませんが、たまに、映画鑑賞をしたくなる時がありますので、やはり
無いと不便です。
今年は、自宅の屋根、コンプレッサー、携帯が次々とダメになり、これらだけでも35万円以上の出費です、
これにTVとなると...、
お金も溜まりませんわなぁ~。

posted by じじ at 22:12| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

除雪機のアフターファイア...。

今日は、昨日までとはエライ違いの、
DSC03641.jpg
↑雨です...。昨日、遅くまで除雪していたのは、今日の天気予報が雨のため、
大量の雪を残したところへ雨が降られると、エライ面倒&重労働になるので、それを回避するためでした。
DSC03632.jpg
↑作業場へ除雪機を移動して、アフターファイアーの原因を探ります。
なんせ、15年以上前のモノなので、もうメーカーから部品は出ません。ヤンマーに確認したところ、
点火タイミングは変えられないようなので、今回、整備で交換したプラグやエアクリーナーあたりから
探っていくことに。
この除雪機の場合、エアクリーナーは湿式となっており、クリーナーに塗布する専用のオイルがあるのか
聞いてみると、以前はあったらしいですが、現在は販売終了とのことで、5W-30くらいのエンジンオイルで
構わないとのことでした。
DSC03634.jpg
↑これがプラグです、メーカー指定はNGKのBPR4HSでした。
DSC03639.jpg
↑今回整備の際外してみたら、BP4HS-10というのがついていたので、同じものを用意したのですが、
違ったようです。
熱価は同じですが、レジスターの有無の違いがあるようです。メーカー指定はレジスター付、
今回変えていたのはノンレジスタータイプなので、このあたりが原因なのかもしれません。
なので、
DSC03645.jpg
↑メーカー指定品を用意、これを取付けて、まずは症状に変化があるか確認してみます。
posted by じじ at 22:03| 北海道 ☔| Comment(0) | 中古車 | 更新情報をチェックする

2017年11月21日のつぶやき




posted by じじ at 00:01| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする