2018年01月20日

ネタになりませんが、いろいろとやってます...。

納車準備のため、upのパーツ類の発注等あまりネタになりそうもないことばかりですが、
時間もあったので、やはり習うより慣れろでまたまた溶接機をいじったり...、
DSC04601_R.JPG
↑やはり、昇圧器の効果はてきめんです、ワイヤースピード、電圧の強さ等は同条件ですが、
100V、115V、125Vと電圧を変えてみたときのビードの違いです。
100Vでもスズキッド製のワイヤーに変えたので、タマにはならないのですが、115V、125Vと比べても
溶け込みが浅いというか弱い感じです。
板厚1.2tでは、115Vくらいがバランス的にはいいようです。
DSC04602_R.JPG
↑115Vでもう一度トライしてみました。
DSC04605_R.JPG
↑裏をみてもなかなかエエ感じです。
100V溶接機をお使いの方で、なんかイマイチという方は昇圧器、スズキッドのワイヤーを試してみたら
いかがでしょうか。
(ウチでは保証はできませんが、使用してみて感想としてはまあ少しは使い物になるんではないかと...?)
ネタが無いときのお約束で、
DSC04568_R.JPG
DSC04570_R.JPG
↑こんなもん買ってしまったりと、なかなか貯まらない訳です。
posted by じじ at 22:34| 北海道 ☔| Comment(0) | 中古車 | 更新情報をチェックする

2018年01月19日のつぶやき




posted by じじ at 00:01| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする