2018年01月30日

VW up到着...。

今日は、モサモサと雪の降る中、
DSC04760_R.JPG
↑VW up(AACHY)が到着。
早速、ご依頼の作業に取り掛かります。
本州車なので、夏靴のままです、このままでは北海道の冬を乗り切れないのでスタッドレスタイヤに交換です、
DSC04773_R.JPG
DSC04777_R.JPG
DSC04779_R.JPG
↑タイヤを外したついでに、サラッとチェック、9000キロ弱の走行距離なのでパッドの残量もばっちりです、
当然、ブーツ類の破れも無く、
DSC04821_R.JPG
↑冬靴へ交換完了!
社外のホイールを履くときの注意は、ホイールボルトの座面の形状です。
DSC04785_R.JPG
↑VW、Audiは座面が球面状になっています。(画像の右のヤツです。)
そのため、純正ボルト対応のホイールは少々お高め、
今回は、お客様からもできるだけリーズナブルでというご要望もあり、国産車用のホイールをチョイス、
ホイールボルトも国産車用にあわせて、60度のテーパータイプの物を用意、(画像の左の物です。)
座面からの長さもだいたい同じ物にしました。
DSC04818_R.JPG
↑ワイパーも当然冬用に、ディーラーで買うとフロント2本で諭吉さんが2人跳んでいきます。
ただ、このベロフの物も在庫限りで終了のようで、早めに押さえて正解です。
ちなみにリアワイパーはどこからも冬用の設定は出ていません。
DSC04796_R.JPG
DSC04801_R.JPG
↑お次は、エンジンオイル交換。
DSC04807_R.JPG
↑純正指定のFUCHSのオイルを使用。
DSC04799_R.JPG
↑ドレンパッキンももちろん新品、
DSC04804_R.JPG
↑オイルエレメントも交換です。
DSC04811_R.JPG
DSC04814_R.JPG
↑燈火類のチェックもして、明日はミッションオイル交換、メーカー保証継承手続きのためディーラーへ...。
ラベル:AACHY
posted by じじ at 21:19| 北海道 ☔| Comment(0) | VW | 更新情報をチェックする

2018年01月29日のつぶやき




posted by じじ at 00:01| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする