↑足回り、ブレーキ回りの作業も終え、1度チェックのため試走行をして異音やブレーキの片効き等ないか
確認をして、再度作業場へ、今度はお尻だけ持ち上げます。
↑今回の車検をクリアするためには、もう1つのミッションが残っています。
左右のサイドステップ裏に腐食による穴があります。(画像は左サイドステップのものです。)
右で長さが約20センチ、左で約10センチと細長い形で穴が開いてました。
最初はもう少し小さかったのですが、穴の周辺とその表面のサビを落とそうとベルトサンダーをかけたところ
まあ、ボロボロと崩壊してこの大きさになりました。
ココまで来ると簡易的な補修では済むはずもなく、
↑溶接による作業に変更です...、
溶接作業中は、ボンデ板を切って、穴にあわせてまた切って、そしてくっつけての作業の繰り返しで
没頭するあまり、すっかり画像を取り忘れてました。
ある程度穴がふさがったところで、穴とその周辺にサビ転換剤を塗布、乾燥させたあと、
アルミパテを塗っていきます、気温が低いので明日いっぱい乾燥させる予定です。
(液体ガスケットと同じベンガラ色ですが、けっして液ガスではありませんよ。)
↑サイドステップ左側
↑サイドステップ右側
乾燥させて、防錆用のチッピング塗料を塗ったら完了となります。