2018年02月04日

プリウス(NHW20)の査定依頼...。

今日は、いつものところより
『平成20年、プリウス、パール、3.2万キロいくらかな?』とのことです、
NHW20.jpg
↑2世代前のプリウスです、いまは50系がゴロゴロと走ってますね。
相場は、なんか輸出系の動きのような感じです。
お客様のご期待に沿えるか...?
ラベル:NHW20
posted by じじ at 20:26| 北海道 ☔| Comment(0) | トヨタ | 更新情報をチェックする

インプレッサ(GG9)の作業開始...。

朝、VW upの納車を済ませて、
DSC04904_R.JPG
↑次はインプレッサ(GG9)の作業に取り掛かります、
DSC04909_R.JPG
DSC04910_R.JPG
↑定番のエンジンオイル&フィルター交換等を行い、
これまた検査項目の
DSC04937_R.JPG
DSC04942_R.JPG
↑ブレーキパッド残量、ピストン・ピンの固着等をチェック、
DSC04945_R.JPG
DSC04948_R.JPG
↑もちろん、ブーツ類もぬかりなくチェック。
こうやって下回りをジロジロと見ていると...、
DSC04902_R.JPG
↑おっと、サーモケースからLLC漏れてます。
部品商に聞いたところパッキンはメーカー取り寄せらしく時間がかかりそうとのこと、
仕方ないのでサーモスタットアッシーで交換することに、
DSC04912_R.JPG
↑休憩がてらLLCをダバダバ抜いていきます。
DSC04916_R.JPG
↑抜けたところでサーモケースを開く、でもホースからまだLLCが出てきます。
サーモ本体は社外品のようで、1度交換している感じっぽい。
DSC04918_R.JPG
↑サーモ本体を外してみると、パッキンの当たり面がドテドテです。
これ、付けるときにきれいにしないでそのまま着けたんとちゃいますかぁ~...。
DSC04924_R.JPG
↑できる限りきれいにしていきます。もちろんケースの蓋のほうもきれいにしますよ。
DSC04935_R.JPG
↑ちなみにサーモ本体のパッキンもこの状態、これなら漏れますわなぁ~。
DSC04927_R.JPG
↑新しいサーモスタットを取り付けて、
DSC04929_R.JPG
↑エア抜き開始!
DSC04931_R.JPG
↑エア抜き途中で漏れが無いかチェック。今度は大丈夫です。
DSC04953_R.JPG
↑途中、クルマ探しのお客様のところに商談に行ったりしたため、20時少し前に完了です。
明日もタイヤ交換やら諸々の作業をこなしていきます。
ラベル:GG9
posted by じじ at 20:18| 北海道 ☔| Comment(0) | スバル | 更新情報をチェックする

2018年02月03日のつぶやき






posted by じじ at 00:01| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする