2018年02月27日

モコ(MG21S)車検整備その2...。

リアブレーキの分解清掃完了と同時に、
DSC05530_R.JPG
↑タイロッドエンドブーツが届く、
このクルマの場合、途中でタイロッドエンドが社外品と交換されているため、純正品番のものと
サイズが違うようです。
DSC05534_R.JPG
DSC05532_R.JPG
↑すでにバラシ済みなのでサクサク交換。
DSC05536_R.JPG
DSC05539_R.JPG
↑次はFブレーキの分解清掃です、
DSC05541_R.JPG
↑スライドピン、スライドピンブーツ等はサビ、固着、破れもなく。
スライドピンとキャリパーサポートの古いグリスをきれいに拭き取って、新しいグリスで再度組みなおし
しておきました。
DSC05543_R.JPG
↑ブレーキフルードもなかなかエエ色に染まってましたので、4輪とも交換します。
DSC05547_R.JPG
↑2年も経てばこんな色になります。
整備等はまだまだ続きます...。
ラベル:mg21s
posted by じじ at 21:57| 北海道 ☔| Comment(0) | 日産 | 更新情報をチェックする

モコ(MG21S)車検整備...。

昨日から引き続きモコの整備作業です、
タイロッドエンドブーツが届くまでの間にサイドブレーキワイヤーを固定するクランプの交換をすることに、
DSC05516_R.JPG
↑リアサスペンションのアームのところについてます、これが切れていると車検NGになります。
DSC05518_R.JPG
↑やはり、サビサビのためボルトが折れました、折れたボルトを掻き出してネジ山を切りなおしてます、
DSC05519_R.JPG
↑こんな感じで付くわけです。
DSC05522_R.JPG
↑ブーツがまだ届かないので、リアブレーキをバラして清掃しておきます。
DSC05523_R.JPG
↑右リアは特に問題なく終了。
DSC05528_R.JPG
↑左リアは、サイドブレーキのレバーが固着しかかっていたので、清掃、隙間調整、グリスアップ、
そして、元に戻して完了です。
ラベル:mg21s
posted by じじ at 21:46| 北海道 ☔| Comment(0) | 日産 | 更新情報をチェックする

2018年02月26日のつぶやき








posted by じじ at 00:01| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする