2018年05月12日

しばし動けません...。

昨日、タペットカバーのボルトが折れたサンバーですが、
DSC07085_R.JPG
↑ボルトが無いので、このままエンジンをかけるとここから
オイルが噴出します。
しかも、スバルの部品センターが今日は休みということで、
月曜発注の早くて火曜納品...、ということは
DSC07080_R.JPG
↑それまで不動となります。
仕方ないので、
DSC07087_R.JPG
↑実は予備で取ってあった比較的きれい目なタペットカバーを
風呂に入れて、きれいにしていきます。
そして、結晶塗装をしてみようと計画中、色は赤だと赤帽だし
青も結構塗装している方もいるようなので、黄色あるいは金色(塗料があればですが)に
しようかと検討中、
キャブ車なので、黄色にすればイエローキャブってか...?
ラベル:ks4
posted by じじ at 21:54| 北海道 ☔| Comment(0) | スバル | 更新情報をチェックする

洗車日和...。

今日はこちらも最高気温が25度と夏のようです、こんな日は
DSC07067_R.JPG
↑デカイやつを中心に洗車にいそしみます、
といってもバケツ片手にスポンジでゴシゴシとやるのではなく、
DSC07073_R.JPG
↑高圧洗車でウィンドウ、ルーフまわりのモールやテールレンズまわり
DSC07079_R.JPG
↑フェンダーとバンパーの境目といったところや
タイヤハウス、下回りをガンガンと洗っていきます。
というのも、先月あたりからこちらも黄砂が飛んできてまして
まずはそれを吹き飛ばし
さらにモール、テールレンズまわりにも細かい砂などがたまっています。
これらを洗い流してやることでサビの予防にもなるんです。

なぜクルマはサビるかというと、こちらの場合融雪剤の影響もありますが、
鉄は濡れただけではそう簡単にはさびません、鉄に泥、砂といったものが
付着してそこに長期にわたって水分があるからサビが発生していくんですね。

そうならないように、砂、泥等が溜まりそうなところを定期的に洗い流すことで
少なくてもサビの発生を遅らせることが出来ます。


posted by じじ at 21:09| 北海道 ☔| Comment(0) | 中古車 | 更新情報をチェックする

2018年05月11日のつぶやき






posted by じじ at 00:01| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする