2018年08月30日

サンバー(KS4)の修理...②。

次は左側です、
DSC09435_R.JPG
↑右側同様にバラしていきます、
DSC09438_R.JPG
↑こちらはベアリング内に水の浸入があります、
DSC09442_R.JPG
↑ベアリングもバラバラになって、ナックルにアウターだけが
残る状態になり、ちょっと面倒でしたが、何とかクリア。
DSC09446_R.JPG
↑アウターの内側をよ~く見てみると、かなり腐食が見られます、
これらが音の原因でしょう、
DSC09441_R.JPG
↑オマケのボールジョイントを見てみます、
DSC09451_R.JPG
↑ブーツを外して、よ~く観察...、
DSC09455_R.JPG
↑ご覧のように、こちらもボール部分が痩せて、ガタがあります。
DSC09449_R.JPG
↑プーラーやハンマー、バール等ハイエース程ではないですが、
この手の作業はやっぱりパワープレイとなります...。

明日は部品が届き次第、ベアリング、ボールジョイント交換をして、
次に、オイルパン交換作業へと続きます。
ラベル:ks4
posted by じじ at 23:09| 北海道 ☔| Comment(0) | スバル | 更新情報をチェックする

サンバー(KS4)の修理...①。

さて、本日入庫のサンバーですが、
もともと、オイルパン交換、ハブボルト1本交換、不動の燃料計の針の修理
という予定だったのですが、乗ってきてみるとフロントからはゴウゴウと
いう音がしてまして、ハンドルを少し切ると音が変わります、なので
ハブベアリングがダメなのねと予測しつつ、作業へ、
DSC09424_R.JPG
↑これが空回りしているF右のハブボルト、
DSC09423_R.JPG
↑ちょっと上下左右にゆすってみると、微妙にガタがありそうな感じ、
でも、このくらいであんなに盛大にゴウゴウと音がするんかぁ~...?
DSC09426_R.JPG
↑F左側です、原因はこちらです、ベアリングは左右に明らかにわかるくらいガタがあります、
DSC09428_R.JPG
↑さらには、ボールジョイントにもガタというオマケ付です。
お客様にご報告の上、作業を継続。
DSC09429_R.JPG
↑右からバラしていきます、ん~、ハイエースと違いサビで固着があっても
スラハンでバシバシいけば外れてくれます。
DSC09432_R.JPG
↑やはり、ハブ側にインナーレースが残ります。
DSC09434_R.JPG
↑右は水の浸入の形跡はありませんが、車検も間近ですので両方とも
やっておくのがです。
ラベル:ks4
posted by じじ at 22:59| 北海道 ☔| Comment(0) | スバル | 更新情報をチェックする

2018年08月29日のつぶやき




posted by じじ at 00:01| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする