2018年09月27日

ムーヴカスタム(L160S)キャリパー交換...。

連日作業ののムーヴカスタム(L160S)です、
DSC00012_R.JPG
↑朝、キャリパーや小物パーツ類が到着、
DSC00014_R.JPG
DSC00016_R.JPG
↑早速、取り付けます。もちろん、スライドピンは確認して
再度グリスアップして装着してます。
作業後、固着していたスライドピンを見てみると、
DSC00017_R.JPG
↑びくともしなかったスライドピンはディスクグラインダーで切断、
DSC00021_R.JPG
DSC00020_R.JPG
↑別のスライドピンの穴は、やはりサビサビ、ほとんどグリスを
塗っていなかったようですね。
DSC00024_R.JPG
DSC00025_R.JPG
↑固着していた方はさらにグラインダーで縦に切断してみる、
こりゃダメですね。
ロアアームは明日到着のようなので、
DSC00029_R.JPG
↑バッテリーの補充電なんかをして待つことに...。
ラベル:L160S
posted by じじ at 20:01| 北海道 ☔| Comment(0) | ダイハツ | 更新情報をチェックする

2018年09月26日のつぶやき




posted by じじ at 00:01| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2018年09月26日

ムーヴカスタム(L160S)ハブベアリング交換...。

今日は朝から、テールライトのバルブ交換から始まり、
ついでに再来月の継続車検をご用命いただくという
ごくごくいつものパターンで進みます、
DSC00004_R.JPG
↑その間に、ハブベアリングなんかが到着、
早速、作業に取り掛かります。
DSC00005_R.JPG
↑ナックルは外さず、付けた状態で作業しました。
外した方が作業性はいいのですが、今回のサビの具合から
おそらくABSセンサーを外すのは至難の業と推測、
下手にさわってセンサー破損させると、またまた原価が
跳ねますので...。
抜け止めのスナップリングも忘れず装着。
DSC00009_R.JPG
↑ハブを打ち込んで、ベアリング交換は完了です。
ロアアームを装着するまで、ドラシャのロックナットは締めないことに。
キャリパーも届くかなと思ったのですが、どうやら明日になりそうです。
明日は、キャリパー交換をして、ロアアームも届けば一気に進みますか...?
ラベル:L160S
posted by じじ at 20:05| 北海道 ☔| Comment(0) | ダイハツ | 更新情報をチェックする