2018年09月02日

サンバーの修理、つまずく...。

軽く昼をとり、
DSC09542_R.JPG
↑プラグコードを取り付け、エンジンオイルも満たして
エンジン始動します、
DSC09548_R.JPG
↑当然、オイルパンからの漏れはないのですが、
なんか、オイルポンプのあたりからオイルが...、
DSC09551_R.JPG
↑いろいろと調べたところ、なんと亀裂あります...?
ここからオイルが漏れているようです。
オイルパンの下側がドテドテだったのは、オイルパンのピンホールと
ここからの合わせ技だったようです。

ただ、オイルポンプは、クランクケースのフロントカバーと一体に
なっているので、部品代だけで25,000円程、さらに交換するには、
クランクプーリー、タイベル、ウォポンにオイルパンとなかなかの
工賃がかかります。

さてさて、どうするか...?
ラベル:ks4
posted by じじ at 20:01| 北海道 ☔| Comment(0) | スバル | 更新情報をチェックする

サンバー(KS4)の修理...⑦。

今日も引き続き、サンバーネタです、
DSC09530_R.JPG
↑まずは、タペットカバーパッキンの交換から、
DSC09533_R.JPG
↑カバーは洗浄済のモノがあるので、コレを使います。
DSC09535_R.JPG
↑ついでに、プラグや
(ギャップが1.3ミリなので、次回車検時に交換ですね。)
DSC09541_R.JPG
↑デスビキャップに、
DSC09545_R.JPG
↑エアフィルター、
(ドテドテなので次回車検時には交換です。)
DSC09550_R.JPG
↑オルタベルトなんかを点検。
(ベルトもヒビ割れが出てるので、次回車検時に交換です。)
車検時の部品出しも兼ねて点検しておきます。

あとは、タペットカバーパッキンのガスケット乾燥の間に軽く昼をたべて、
エンジンオイルを注入して、各所確認が済んだら作業完了です。
ラベル:ks4
posted by じじ at 19:53| 北海道 ☔| Comment(0) | スバル | 更新情報をチェックする

2018年09月01日のつぶやき






posted by じじ at 00:01| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする