2018年09月11日

サンバー修理再開...。

今日の昼頃、
DSC09600_R.JPG
↑ようやく、パーツ類が届く、なので早速作業再開です。
DSC09602_R.JPG
↑オイルポンプ取付面なんかを脱脂していき
DSC09604_R.JPG
↑新品のストレーナーをつけて、こちらもオイルパンの当たり面を脱脂
DSC09606_R.JPG
DSC09608_R.JPG
↑オイルポンプを取り付けて、さらにオイルパンも付けていきます。
さらに、クランクシールも新品に打ち換えて、オイルパンのボルトも
締めこんでいきます。
DSC09611_R.JPG
↑外したタイベル、特に荒れとか、キズ、スレもあまりないのですが、
たかだか3,000円くらいをケチってなんかあってもいやなので、
(このサンバーはベルト切れてもバルブ突きはないので、まだ安心ですが...。)
DSC09613_R.JPG
↑ここは、思い切って新品に換えましょう。
DSC09614_R.JPG
DSC09617_R.JPG
↑カム、クランク側とも合いマークに合わせて、
DSC09619_R.JPG
↑クランクプーリー、タイベルカバー、オイルフィルター等を
バサバサと戻していきます。
DSC09621_R.JPG
↑すべて戻し終えたら、液ガスを乾燥させるため一晩放置します。
ほんとは数時間で大丈夫のようですが、今回、部品商の勧めで
新しい液ガスにしたので、用心して長めに乾燥させます。
DSC09624_R.JPG
↑今回除去したモノたちです。
DSC09625_R.JPG
↑オイルパンのオイルが噴出したところは、ポンチで
軽く叩いただけで穴があきました。
それだけ、薄くなっていたということです。

明日、オイルを注入して漏れ等をチェック、さらに他の場所も
チェックして問題なければ、ご返却を出来そうです。


ラベル:ks4
posted by じじ at 20:19| 北海道 ☔| Comment(0) | スバル | 更新情報をチェックする

2018年09月10日のつぶやき




posted by じじ at 00:01| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする