2018年09月20日

おっと、危ない...。

今日は朝から、
DSC09706_R.JPG
↑作業完了のサンバーをご返却に小樽へ、
なぜ乗っていくかというと、引取りの車両があるため
それに乗って戻ってくるというパターンです。
DSC09781_R.JPG
↑んで、早々に到着して、引き取ったのがコレ、
フィット(GD2)です、やはり海辺のクルマです、
平成18年車なのに、すでにドアに貫通のサビ穴があったりと、
なかなかの代物です、さらに、ブレーキの警告灯がついているとのことで、
まあ、フルードが減っている(=ブレーキパッド、シューが限界まで減っている?)
と思い、フルードも持参しての引取りでした。
引き取り時にフルードを補充、しかし、数キロ走ったところでまたまた警告灯が点灯、
確かにブレーキペダルはスカスカでしたが。
よ~く見てみるとフロント近辺からフルードが漏れているようで、
地面にフルードが垂れている状態です。
(動かないのも困りますが、止まらないのはもっとヤバイです。)
ん~、約70キロの道のりをこの状態で走るのは危険と考え、1番近そうな同業者様にTEL、
一旦そこに置く方法に変更です。
画像はなんとかその同業者様の工場に着いたところです。
なんたって、明日から秋の交通安全運動が始まり、今日も白バイなんかが
獲物を待ち構えてウロウロしてます。
思わぬことから予定変更を余儀なくされ、
DSC09783_R.JPG
↑同業者様に支局まで乗っけてもらい、抹消手続きを、
先日の地震で作業が止まったところが多数のせいか、
混んでました、抹消1台に1時間半を要し、
バス、JRをつなぎにグラサンという怪しい格好で乗り継いで
戻ってきました。
DSC09785_R.JPG
↑戻ってからは、フィットに積み込む予定だったお土産を
軽トラに積み込み、明日、解体業者様へ持っていく準備です。
(業者様のご好意で明日持ってくるなら、受け入れるでぇ~と言っていただいたので。)
とりあえず、事故ることも無く車両も処分できそうです。

posted by じじ at 21:47| 北海道 ☔| Comment(0) | 中古車 | 更新情報をチェックする

2018年09月19日のつぶやき




posted by じじ at 00:01| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする