軽トラの快適化作業をやることに、
週末からはオイル交換、車検等、ボチボチ作業予定が
入ってきているので、今のうちに進めておきます。
↑先日、助手席シートをなんとか取り付けたところまででしたが、
↑助手席シート裏のモノ入れを取り付けて、
↑シートの汚れが気になるので、
↑久々のシートクリンです。
↑少々わかりにくいですが、だいぶきれいになりました。
↑続いて運転席シート取付へ、
↑シートレールを外して、
↑TVサンバーのシートレールも外す、
この段階で、KSとTVではシートレールの間隔がちがうことを
確認しておきます。
↑さらに、リクライニングのレバーがシートレールと干渉するので、
シートを少しかさ上げしないといけません。
↑作業場をゴソゴソやっているといいモノが見つかりました。
かなり以前にレカロのフルバケ買った時についていた、シートの
高さ調整用のワッシャー?スペーサー?なるものです。
これだと、剛性感もありエエですね。
↑これはだいたい仮組みも済んで、ほぼ最終の取付状態です。
途中、シートを乗せては降ろし、スペーサーの数を増やしたり
減らしたりと現物合わせの作業で、すっかり没頭しているうちに
画像撮るの忘れてました。
明日の天候次第で、シートクリンをして、スライド、リクライニング等に
問題なければ、助手席シートの背もたれ部分の高さ調整をして、完了の予定かと...?
(リアから見ると、背もたれ部分の高さが揃ってなくて、ちょっとかっこ悪いので。)
↑今日もグライダーやらドリルのパワープレイもあり、
戦いのあとの様子です。