2018年11月26日

ekワゴン(H81W)の続き...。

さて、Fブレーキのあとは、Rブレーキやその他諸々を片付けます。
DSC01047_R.JPG
↑Rブレーキシューはまだ残量も大丈夫なので、
清掃&グリスアップで...、
DSC01051_R.JPG
DSC01048_R.JPG
↑清掃&グリスアップは終わりましたが、
なんかサイドブレーキの効きが、どうも弱い感じでしたので
チャッチャと調整も...、
DSC01052_R.JPG
↑エンジンオイル&フィルターも交換、
このクルマのイヤなところは、フィルターの位置です。
正面から見て、エンジンと車内との間にあり、
しかもエンジンルーム側からは手が入りません。
なので、下から奥深く潜っての作業になり、
さらには、ドラシャやマフラーにオイルが垂れるので
後始末に手間がかかります。
DSC01055_R.JPG
↑ドテドテのエアフィルターも交換、
DSC01056_R.JPG
↑灯火類のチェックをして、
DSC01059_R.JPG
↑おっと、このワイパーでは車検NGです。
DSC01058_R.JPG
↑全部冬用の新品に交換です。
ココまでの作業が終わったのが21時過ぎ、
あとは、書類を揃えて、車検へGoです...。
ラベル:H81W
posted by じじ at 21:49| 北海道 ☔| Comment(0) | 三菱 | 更新情報をチェックする

ekワゴン(H81W)車検準備...。

今日は朝から、
DSC01008_R.JPG
↑明日車検予定のekワゴン(H81W)が入庫、
時間もないので早速作業へ、
DSC01005_R.JPG
DSC01007_R.JPG
↑Fブレーキキャリパーを取り外して、
DSC01002_R.JPG
↑状態を確認、
DSC01013_R.JPG
DSC01011_R.JPG
↑ピストンが固着寸前でした。
DSC01016_R.JPG
↑ピストンも、片側にほんの少々虫食いが出でますが、
なんとか使用できる範囲ということで、再使用します。
DSC01018_R.JPG
↑スライドピンは状態がエエですね。
DSC01026_R.JPG
↑不要なゴムパーツ類とかを撤去して、
DSC01022_R.JPG
↑キャリパーとピストンは風呂に入れておきます。
DSC01028_R.JPG
↑その間に、キャリパーサポートのスライドピンの
穴をこれで清掃しておきます。
DSC01030_R.JPG
↑キャリパーのピストンブーツ、シールの入る溝は
これできれいにしていきます。
(こういう作業のために買っておきました、ようやく使用する機会がきましたね。)
DSC01031_R.JPG
DSC01034_R.JPG
↑キャリパーもここまできれいにしてみました。
(あっさりと画像のみですが、キャリパー2個で2時間くらいかかってます。)
DSC01040_R.JPG
DSC01041_R.JPG
↑新しいブーツ類を組み込んで、
DSC01043_R.JPG
DSC01045_R.JPG
↑まずはFブレーキは完了。
終わったのが夕方の16時、明日の車検間に合うか?

ラベル:H81W
posted by じじ at 21:40| 北海道 ☔| Comment(0) | 三菱 | 更新情報をチェックする

2018年11月25日のつぶやき




posted by じじ at 00:01| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする