2018年12月07日

ヴィッツ(NCP95)Rデフオイル交換等...。

アクアの作業のあとは、
DSC01508_R.JPG
↑昨日、オイル漏れorにじみをチェックしたヴィッツのRデフの
オイルの交換とエアコンフィルター交換をしました、
DSC01531_R.JPG
↑Rデフオイルのドレンとフィラーボルトがちゃんとまわることを
確認してから、オイルを抜いていきます。
デフオイルなので粘度が高く、タラタラと抜けていくので、
その間に、超簡単なエアコンフィルターの交換を、
DSC01534_R.JPG
↑今日届いたエアコンフィルターとドレン、フィラーの
ガスケットです。
DSC01540_R.JPG
↑フィルターは古いのを取って、そこに嵌めるだけ、
とても簡単です。あとはグローブBOXを元に戻すだけ。
DSC01538_R.JPG
↑ドレンボルトには磁石が付いてて、鉄粉がこんもりと
くっついてましたが、きれいに取り除きます。
古いオイルが抜け切ったところで、ドレンボルトにガスケットを
つけて締めこみます。
そして、フィラーからデフオイルを注入、気温が低くて、
しばらくオイルを室内に入れておきましたが、それでも
堅かったです。難儀したオイル注入もなんとか終わり、
フィラーからオイルがあふれ出てきたので、
DSC01544_R.JPG
↑ボルトを締めこんで、あとはきれいにオイルをふき取って完了です。
デフオイルは一度も交換されていないようでしたが、ドレン、フィラーボルト
とも、締め込みが甘い感じでした。もしかしたら、デフケースのオイルは
ドレンボルトの締め付け不足で漏れというか滲んでたのかもしれません。
DSC01546_R.JPG
↑夕方になっても、チラチラと降り続きます、
今日は10センチも積もっていないのですが、
週末はドカンと降るらしいです...。
ラベル:NCP95
posted by じじ at 21:15| 北海道 ☔| Comment(0) | トヨタ | 更新情報をチェックする

アクア(NHP10)ナビオプション装着...。

今日は朝からチラチラと雪が降り続きます、
DSC01526_R.JPG
↑そんな中、ナビにTVキット取付のアクア(NHP10)が入庫、
作業場はヴィッツに占領されているのと、ジャッキアップ
する必要のない作業のため、このまま屋外で作業開始、
(まあ、作業自体は車内なので天候に左右されませんので...。)
DSC01517_R.JPG
↑アクアの場合、オーディオまわりの内装パーツは1つ外すだけなので、
非常に簡単です、なのでサクッとオーディオまわりのパネルを外すと、
DSC01518_R.JPG
DSC01520_R.JPG
↑おっと、盗難防止用のボルトで固定されています。
なので、グローブBOXや車内をゴソゴソとやって
このボルト用のソケットを探します、ところが
見つかりません...?
こりゃ、ボルト破壊するしかないなと思いつつ、
一応、お客さんにソケットのことを話すと、
DSC01524_R.JPG
↑『ああっ、コレでっか?』とおもむろにバックから
取り出したのがこのソケット。なんや、あったんかい!
(でも、内心はボルトを破壊せずに済んで安堵してます。)
これで、サクサクとボルトも外し、昨日届いた部品を
車両ハーネスとナビの間に噛ませて、
DSC01523_R.JPG
↑内装パネルを元に戻す、TVキットのONOFFのスイッチを
吹き出し口横にさりげなく貼り付け。
このあと、動作確認のため、あたりをウロウロと走ります、
DSC01528_R.JPG
↑もちろん動作確認はOK、走行中もTVが見れるようです、
さらにナビの操作も可能になりました。
あとはお客様に使用方法をご説明してご返却となりました。
ラベル:NHP10
posted by じじ at 21:01| 北海道 ☔| Comment(0) | トヨタ | 更新情報をチェックする

2018年12月06日のつぶやき




posted by じじ at 00:01| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする