2018年12月16日

久しぶりに鉄と戯れる...。

今日は朝から穏やかな天候です、ただこういう時は、
DSC01688_R.JPG
↑作業場の屋根のもっさり積もった雪が落ちてきます。
というか、朝起きたときには落ちてました。
なので、この締まった重たい雪をせっせと
片付けます。やはり重たいせいか、すべて
終わった頃には14時半過ぎとなり、
中途半端な時間なので、
DSC01782_R.JPG
↑先日交換したムーヴラテのリアマフラーを
練習台にして、鉄と戯れることに...、
やはり、交換して正解でしたね、フランジ部分は
サビを落としていくと、フチの所に穴があいてました。
なので、当日に溶接を選択していたらエライ時間が
かかっていたでしょう。
まあ、練習なので、鉄板の端切れで穴を塞いでから
パイプとの接合面をサンダーで磨いて地肌を出し、
そして溶接します。
(まあ、相変わらず溶接は下手ですが...。)
DSC01784_R.JPG
↑とりあえず、使うことはないと思いますが、耐熱塗料を塗って
乾燥させておきます。
マフラーのあとは、作業場に転がっていた鉄パイプと
鉄板の木っ端で、
DSC01788_R.JPG
↑除雪機のオーガやオーガ内にへばりついた雪を
剥ぎ取るスクレーパーみたいなのを作製、
湿った雪を飛ばしていると、けっこうへばりつくので
取るのがたいへんなんです。除雪機に付属していた物は
昨年折れてしまい、それからはプラ製の洗車ブラシと
スコップの折れた柄を流用して使用していましたが、
イマイチ力不足のため、作ってみました。
今度試してみます。

こんな感じで鉄と戯れて1日が終わる...。
posted by じじ at 19:23| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2018年12月15日のつぶやき




posted by じじ at 00:01| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする