2018年12月25日

アウトランダー(CW5W)テールレンズ割れ...。

コレも昨日のことですが、
DSC00197.jpg
↑以前車検で入庫したアウトランダー(CW5W)ですが、
車の雪を払っている際に、ブラシがテールレンズにあたり
レンズカバーが割れてしまったとのことです。
来年車検というのもありますが、割れたままだと
雪や雨が入りこみ、リフレクター等が腐食してきますので
交換したいとのご依頼です。
今日、朝から中古品をあちこち探しましたが、あまり出回って
いないのか思いのほか高く、新品との価格差が1500円くらいです、
お客様に確認したところ、それくらいだったら新品にするわ
とのことで、即発注。年内ギリギリ届きそうな感じなので
今年の締めは、アウトランダーのテールレンズ交換かと...?
ラベル:CW5W
posted by じじ at 20:19| 北海道 ☔| Comment(0) | 三菱 | 更新情報をチェックする

チェンジャーのエア漏れ...。

巷はクリスマスのようですが、季節感のないくるまやは、
ケーキなんかも食べることなく、いつもの変わらない
食事で済ませました。
昨日も細々としたことは幾つかあったのですが、
DSC01735_R.JPG
↑夕方にちょっとしたタイヤ組込でチェンジャーを
使おうとしていたら、本体内部からシューシューと
エアの漏れる音が...、
DSC01872_R.JPG
↑漏れている箇所は
ビードブレーカーとチャッキングを制御している
ダブルバルブから漏れているのですが、バルブ本体が
アカンのかそれとも他に原因があるのか、
そのあたりがなかなかつかめません。
バルブ本体だと諭吉さんが4人近く跳び、
バルブ内のOリングだとかなり安く済みそうですが、
いろいろと調べたりしていくと、どうも、
ビードブレーカーのシリンダー内のパッキンが
ダメになるとビードブレーカーのペダルを少し踏むと
エア漏れが止まり、ペダルを戻すとまた漏れ出すという
症状が起こるようです。
ネットで調べると取り扱っているところがあり、
諭吉さん1人くらいかかりますが、パッキンがあるようです。
早速、今日注文して到着を待ちます。
年始はチェンジャー修理からスタートですかね...。
posted by じじ at 20:11| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2018年12月24日のつぶやき


posted by じじ at 00:01| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする