2019年01月13日

いろいろ消耗します...。

作業のあとは、ちょこっと近くのコメリへ、
DSC02065_R.JPG
↑先日、限界まで使い込んだ切断&研磨砥石を調達、
パイプ切断等には100ミリではなく125ミリの方が
1発で切れます。
DSC02083_R.JPG
↑ついでに、激しく使い込んだためかグラインダーの
インナーフランジも舐めかかっていたので、
DSC02085_R.JPG
↑こちらも新品を調達しました。
ひとつひとつは安価ですが、積もっていけば
それなりの金額になります。
DSC02071_R.JPG
↑時間もあるので、作業場に転がっている
VVFケーブルで溶接機用に延長ケーブルを作製、
昇圧器から直接115Vまたは125Vの電源を
使えるようにしました。
冬なので除雪と寒さで体力を消耗し、作業をやっていると
あれやこれやと備品を消耗して、財布の中身まで消耗します...。
posted by じじ at 20:26| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

ムーヴのマフラー補修...。

巷は3連休の真ん中、ウチは仕事です...、
DSC02067_R.JPG
DSC02069_R.JPG
↑それにしても、今日は朝からどこを見渡しても
雲ひとつない晴れ!その分気温は思いっきり下がってますが。
この天気が続けばいいのですが、世の中そうは甘くないようです。
連休明けからは数日間雪の予報、除雪の日々が続きそうです。
DSC02074_R.JPG
↑作業は比較的ライトな感じ、マフラーハンガー部分の
どちらかというと補強といったところでしょうか。
サビで侵食され、そのうちもげると思われますので、
予防的な意味合いです。
DSC02077_R.JPG
↑ついでなので、全体的に耐熱塗料を塗っておきました。
やはり、溶接機の極性入れ替えの効果はあるようで、
このサビサビのパイプでも穴が開くことなくできました。
もうしばらく、コレで使ってみようかと?
それにしても寒い、30分くらい作業するだけで、
手と足の指先が冷たくなり、ストーブで暖めないと
感覚が無くなります。
posted by じじ at 20:16| 北海道 ☔| Comment(0) | ダイハツ | 更新情報をチェックする

2019年01月12日のつぶやき






posted by じじ at 00:01| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする