2019年02月10日

サンバー、キャブの調子がなんか良くなったみたい...?

今日もムーヴのお客様宅へ行くことになり、
昨日今日と連日札幌へ、2日間で250キロほど
走行しました。もちろん2日ともサンバーです、
DSC02461_R.JPG
↑今日は行く途中で、当別の道の駅にちょっと立ち寄り、
犬のおやつを買っていきます。
DSC02460_R.JPG
↑岩見沢、新篠津村と吹雪の中を走行しましたが、
なんかキャブの調子が良くなったみたいです。
アイドリング時のバラつきが無くなりました。
DSC02252_R.JPG
↑どうやら、アイドルアジャストスクリューの調整が
良かったのではないかと?
(まあ、こっちも死にそうになりながら、調整してたのでエエ加減ちゃんとなってくれないと。)
今回、整備書に記載されているよりもさらに多めに
COが薄くなる方向にしてみました。
要は、ストーブなんかと一緒で
COが多い=不完全燃焼してる ということなので、
空気が足りなかったのでしょう。
しばらくコレで様子見てみます。
IMG_0103_R.JPG
↑帰り道もまた岩見沢あたりからずっと吹雪に、
DSC02478_R.JPG
↑2時間かかってようやく到着、
DSC02481_R.JPG
↑せっかく片付けた雪もまた積もってます。
ラベル:ks4
posted by じじ at 22:10| 北海道 ☔| Comment(5) | スバル | 更新情報をチェックする

ムーヴカスタム(L160S)始動不能...。

昨日、お客様より玄関前で車のエンジンがかからないとの
ご連絡をいただきました。
んで、今日行ってきました。
DSC02463_R.JPG
↑こちらが始動不能のムーヴカスタムです、
DSC02466_R.JPG
↑ここのところガッツリ冷え込んでましたので、
もしかしてバッテリーが原因かと思い、電圧を計測するも
まあ、許容範囲内です。
つづいて、プラグの状態を確認してみます。
DSC02473_R.JPG
↑まず1番シリンダー、ちゃんと点火しているようです。
DSC02471_R.JPG
↑次は2番、ガソリンで濡れています、このことで、
点火していない&ガソリンはちゃんと来ているということがわかります。
DSC02468_R.JPG
↑次は3番、こちらも2番と同様です。
ということは2番と3番が点火していません。
これがコイルの問題なのか他に(ECUとか)原因があるのか
まずは、
DSC02477_R.JPG
↑クルマとモシモシしてみますが、何も心当たりがないようです。
ということはコイルが1番怪しいので、こういうこともあるかと思い、
純正コイルを3本持ってきてました。
コレに交換すると、何事もなかったようにエンジンは始動しました。
それでもう1回今までのコイルを取り付けて、始動してみると
なんとちゃんとエンジンかかっちゃいました。
そのまましばらくエンジンかけたままにしてみたり、アクセルを
煽ったりしてみますが、特に不具合なし。
お客様にどうするか確認しましたところ、今までのコイルで
様子見てみますとのこと、まあいずれにしてもエンジンが
かかってよかったです。
ただ、原因がなんなのかよくつかめないところが、気になりますが...。

たぶんですが、たまたまお客様がキーONにした時に、ちゃんと点火せず
(ただ、これの原因がわかりません、コネクターの接触不良か?)
それで、何度かセルを回しているうちに、プラグがかぶってしまい
始動できなかったのではと...?

ラベル:L160S
posted by じじ at 21:32| 北海道 ☔| Comment(0) | ダイハツ | 更新情報をチェックする

2019年02月09日のつぶやき


posted by じじ at 00:01| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする