2019年02月20日

とりあえず違うこと片付けよう...。

思うように進まないからと言ってボーっとしてるのもなんなので、
DSC02592_R.JPG
↑この間の工作活動はこのような感じで終わらせて、
DSC02595_R.JPG
DSC02598_R.JPG
↑屋根の雪下ろしの必需品も、ご覧のとおりゴム部分が
破れたりヨレヨレに...、
DSC02600_R.JPG
↑新しいゴムを買ってきて交換。
DSC02604_R.JPG
↑いつも気になってたウマの保管スペースは、
ご覧のとおり、作業場にころがっている端材で
棚を作ることで解消。
DSC02601_R.JPG
↑こういうときも、先日購入のチップソーが役立ちます。
パイプ、棒材がきれいに簡単に切れるのと、木でも鉄でも
いけるのがいいところです。
DSC02612_R.JPG
↑後片づけで掃除機を使用していたら、突然停止。
ん、モーター逝ったか?と思いつつ、再度スイッチをONにすると
また動き出すが、また停止。いろいろと探るとどうも、
DSC02608_R.JPG
↑スイッチ部分がアカンようです、バラしてはいませんが
どうも接点が焼けてきたのか、接触が悪く、そのせいで
止まるみたい。まあ、7年使ってますのであちこち痛んでくるのは
当然ですが、コレが使えないのはちと辛いので
DSC02613_R.JPG
↑こんなロッカースイッチはコメリなんかのホームセンターでは
扱ってません。ミスミ-VONAで注文しとくか?
いろいろ余計なものにお金がかかるなぁ~...。
posted by じじ at 20:46| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

思うように進まず...。

タブレットPCの件が解決したのですが、本業の方はこれまた
進みそうで進まず...、
DSC02528_R.JPG
↑ハイエースはリビルトミッションも届き、作業開始ですが、
お客様が月末近くまで不在のため、ご返却が月末に。
ということはこのデカイのを、1週間くらい預かるわけですが、
スペースが無い!
DSC02508_R.JPG
↑事故のekスポーツは修理見積が車両の現在価格を越えるようなので、
保険会社的には廃車扱いみたいな感じ。ただ、過失割合がこちらの
お客さんの方が大きいので、すずめの涙ほどの保険金をもらって
残りをお客さんが負担できるのか?
相手側に超過特約でもついてれば、ちょっとはやりようはありそうですが、
これまた、結論が出るのにもう少し時間がかかりそうです。
こんな感じで、なんだかなぁ~...。
posted by じじ at 20:27| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

タブレットPC直る...。

ここ1週間くらい、悩みに悩んだタブレットPCの
Windowsupdateができない件は、ようやく解決、
一応備忘録的にブログに残しておくことに...、
まずは、再度リカバリーをしてまっさらの状態にしたら、
できるところまでWindowsupdateで更新します、今回の場合
だいたいWindows8.1updateまで更新すると症状が発生してました。
ここからは、Windowsupdateの設定で自動更新を停止、警告なんかが
出ますが無視、このあと、更新プログラム2つをダウンロード
します、
KB3172614とKB3177725の2つです。そして、KB3172614から
インストールをしていきます。
再起動後、手動でWindowsupdateの更新をします、すると、
DSC02586_R.JPG
↑おっと、来ましたね。197個のダウンロードとインストールに
付き合っていると朝になるので、放置して寝ます。
(なんたって、コレやってるの夜中の12時過ぎですから...。)
んで、朝起きてPCを見ると、
DSC02588_R.JPG
↑ダウンロードとインストールができて、再起動せいとのことです。
再起動して、更新された内容を見ると、
DSC02590_R.JPG
↑2つくらい失敗していたようですが、更新されてます。
このあと失敗した更新をして、再度確認すると90個くらい
ありましたので、ダウンロードとインストールを放置状態にして
作業なんかをやります。
DSC02607_R.JPG
↑そして、もう更新するものないでというところまで来ました。
一応これでシステムは最新の状態のはず?
それにしても、Windowsupdateをリセットしたり、いろいろと
やりましたが、ようやく解決できました。
やれやれ...。
posted by じじ at 20:16| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする