2019年02月23日

こりゃいいね...。

作業後、ハイエースのご返却に行きました、
当然ご返却と同時にご精算となるわけですが、
お客様も予期しないラジエター&ミッション交換、
おのおのの部品代、工賃も含め諭吉さんが40人ちょっと
跳んでいくことになったのですが、すぐに用立てるのは
なかなか厳しいものが、
DSC02644_R.JPG
↑こういったときのために、昨年末に申し込んで
ようやく昨日届いたのがコレ、
新規に導入したクレジットカード決済端末です。
アンドロイドタブレットとカード決済端末、プリンターの
セットで導入費用は無料。
近年、いくつかカード決済サービスを提供しているところは
増えましたが、ココの良いところは支払い回数が最大24回まで
対応しているところです。コイニーとかスクエアは1回払い
もしくはリボ払いしか対応していないため、正直、うちも
契約しているのですが、お客様からは敬遠気味でした。
これだと、今回のような高額修理でもお客様も、安心して
カード決済にご了解いただけました。
なので、タイヤ、パーツ購入、車検等をご検討の方もお気軽にお問合せください、
ちなみにこれはタイムズペイというやつです。
posted by じじ at 22:55| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

ハイエース(KDH225)ミッション&ラジエター交換完了...。

今日は午前中に在庫車にバッテリーを戻した後、
ハイエースのスピードセンサーを引き取りに...、
DSC02660_R.JPG
↑ディーラーは週末のイベントらしく、来客の皆様に
六花亭のシュークリームを出してるらしい?
とりあえず、待っている間にいただいておこう。
DSC02662_R.JPG
↑んで、これが逝かれポンチだったスピードセンサーの新品
受け取ってそそくさとハイエースの元へ向かう。
DSC02667_R.JPG
↑到着後、とっとと交換作業へ、これ逝かれてるやつです。
LLCにさらされたためなのか、わかりませんがセンサーの挿入部分が
微妙に膨らんでまあ抜けないこと、下手に木っ端微塵にすると、
もっと厄介なことになるので慎重に取り外し。
あとは新品を取り付けて終わりです、新品はスポッと入ったので
旧品がいかに膨らんでいたかわかります。
このあと試走行をして、チェックランプが点灯しないことを確認、
さらに古いエラーコードを消して、もう一度走って点灯しないので
これで完了とします、あとはご返却だけとなりました。
DSC02664_R.JPG
↑コレは外したラジエターです、タンク部分もアルミ製なので、
別の機会に切断して、中のオイルクーラーの状態を確認してみよう
と思います。
やれやれ、ようやく終わった...。
ラベル:KDH225
posted by じじ at 22:43| 北海道 ☔| Comment(0) | トヨタ | 更新情報をチェックする

2019年02月22日のつぶやき




posted by じじ at 00:01| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする