2019年03月31日

3月終~了...。

今日で、年度末の3月も終わりです。
早め早めに登録や車検行けたので
それほど混雑には遭いませんでした。
DSC04104_R.JPG
↑それでもドタバタの中、突然ヤフオクで
モノが売れたりと、なかなか落ち着くことは
ありません。
これも、ヤフオク代行業者が落札したようです。
ということは、海外に行くのでしょう。
posted by じじ at 19:01| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

パッソ(KGC15)の商品化は続く...。

少し中断していた、パッソ(KGC15)の商品化を再開、
DSC04078_R.JPG
↑サイドステップにパテ盛ってますが、
やはり、こうやってみると本職の方の技が
いかにすごいかわかります。
DSC04080_R.JPG
↑もう1度パテを乾燥中に、
DSC04082_R.JPG
↑左右のFフェンダーをはずしていきます。
DSC04083_R.JPG
↑右のフェンダーです、
DSC04086_R.JPG
DSC04087_R.JPG
↑このようにサビでガビガビです、しかも裏側も
けっこういってますので、表側だけ直しても
再発します。
DSC04090_R.JPG
↑フェンダー付け根の部分には、ごっそりと
泥が溜まってました。これがサビの原因になります。
DSC04092_R.JPG
↑左側も、
DSC04093_R.JPG
DSC04095_R.JPG
↑ご覧の通り盛大に錆びてます、左右とも中古品ですが、
サビの少ないものに交換予定、届いてすぐ作業できるよう
はずしておきます。
DSC04099_R.JPG
↑商品化中なのか解体中なのかよくわからん状態です。
ラベル:KGC15
posted by じじ at 18:57| 北海道 ☔| Comment(0) | トヨタ | 更新情報をチェックする

2019年03月30日

他にもいろいろ...。

ムーヴの作業のかたわら、
DSC04059_R.JPG
↑マフラーパテを乾燥させている間に、
軽トラの下回りを高圧洗浄しておきます。
この時期農道を走るとけっこう泥が付くので
まめに洗い流しておく方が、年取ったクルマには
エエんです。
DSC04072_R.JPG
↑夕方、パッソを再度作業場へ移動、
この間買った投光器スタンドは、投光器をダブルにすると
エライ明るくなります、手元が明るくなって良さそうです。
下回り作業用にもう1個必要かな...?
posted by じじ at 19:30| 北海道 ☔| Comment(0) | 中古車 | 更新情報をチェックする