2019年03月01日

CX-5(KE2AW)査定依頼...。

R2の清掃なんかでゴソゴソやっていると、久しぶりにいつものところより、
『平成25年、CX-5、6.5万キロ、赤、いくらじゃ~...?』とのこと、
KE2AW.jpg
↑まあ、タマ数もゴロゴロとありますし、
相場もそれほど大きく変動していないような感じ。
ただ、外装色の赤がイメージカラーのワインレッドではなく、
まあ、俗に言う普通の赤。なんでこの色にしたの?と
聞いてみたくなりますが、コレが一番のマイナスポイントでしょう。
さてさて、どうなるやら...?
ラベル:KE2AW
posted by じじ at 21:25| 北海道 ☔| Comment(0) | マツダ | 更新情報をチェックする

R2は清掃作業へ...。

今日も3月の割には暖かかったです、
DSC02855_R.JPG
↑今日から清掃作業開始、エスティマが来るまでに
ある程度終わらせておかないと...、
DSC02835_R.JPG
↑例年、この時期はまだ高圧洗浄機は使用しないのですが、
今年は暖かいので初稼動です。
(あまり寒い時に使うと、使用後機械内に残った水が凍結して洗浄機が壊れることがあります。)
DSC02831_R.JPG
↑内装色に合わせたのかベージュ系のフロアマット、
めちゃめちゃ汚れが目立ちます。
DSC02833_R.JPG
↑水洗いの後、洗剤を散布してブラシでガシガシとやり
再度高圧で流して、ココまでになりました。
DSC02857_R.JPG
↑マットはしばしココで乾燥タイム。
DSC02843_R.JPG
DSC02838_R.JPG
↑シートもベージュ系なので、やはりシミ等目立ちますね。
DSC02842_R.JPG
DSC02847_R.JPG
↑いつものブラシでガンガンと擦って、
なんとかココまでに。
DSC02853_R.JPG
↑内装もベージュ系が主なので、汚れが目立つのと
付いた汚れを落とすのに少し手間がかかります。
いつものように洗剤をつけたスポンジで擦っていっても
それなりに汚れは落ちますが、微妙に黒ずんだ感じになります。
なのでウチでは、洗剤で洗う前に専用の溶剤系のクリーニング剤で
汚れを落としてから、いつもの洗剤を使用しています。
なので、2度手間なんです。
DSC02864_R.JPG
↑特に酷いのがハンドルです、手の汚れ等も
相まってドテドテです。これを2度洗いすると、
DSC02866_R.JPG
↑ココまでになります、おそらくこの色が新車時の色に
限りなく近いはずです。
このような作業工程となるので、今日は
DSC02868_R.JPG
↑フロントシートと
DSC02871_R.JPG
↑リアシートのクリーニングに
DSC02874_R.JPG
↑運転席周りまでしか終われません。
通常だと、ほぼ内装のクリーニングは終わっているのですが...。
エスティマ到着まであと数日あるので、地道に仕上げます。
ラベル:RC2
posted by じじ at 21:09| 北海道 ☔| Comment(0) | スバル | 更新情報をチェックする

2019年02月28日のつぶやき






posted by じじ at 00:01| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする