2019年03月06日

エスティマハイブリッド(AHR20W)は作業いろいろ...。

さてさて、エスティマの作業ですが、
DSC03118_R.JPG
↑まずは冬タイヤの組込みと
DSC03120_R.JPG
↑ホイールバランスを終わらせる、
オイル交換とベルト交換でジャッキアップするので
合わせてタイヤも一度冬タイヤに履き替えますので...。
DSC03121_R.JPG
↑続いてドライブベルトを交換、
どうやったらクランクプーリーに蜂が突っ込んでくるのだろうか...?
DSC03123_R.JPG
↑ベルトの新旧です、左が旧品、右が新品です。
デジカメがしょぼいのでわかりにくいですが、
旧品のほうが溝の幅が広いんです。
DSC03126_R.JPG
↑オートテンショナーなので、張り調整はなく、
取り付けて終わりです。
DSC03128_R.JPG
DSC03130_R.JPG
↑次は、エンジンオイル、フィルター交換を
このあとは、アンダーカバーやタイヤハウス内のカバーを
取り付けて、冬タイヤを履かせて完了です。
DSC03133_R.JPG
↑おっと、コレを忘れるところでした、エアコンフィルターです。
これも交換して、グローブBOXを元に戻して終わりです。
DSC03137_R.JPG
↑冬タイヤもまあまあエエ感じでしょうか?
明日以降は、車内清掃等に取り掛かります。
デカイだけあって何日かかるのだろうか...?
ラベル:AHR20W
posted by じじ at 20:56| 北海道 ☔| Comment(0) | トヨタ | 更新情報をチェックする

この時期といえば...。

そうです、今時期は
DSC03145_R.JPG
↑お上に年貢を納める時期なのです、
エスティマのパーツ類が午後到着なので、
午前中に岩見沢税務署へ行き、とっとと申告を済ませる。
DSC03108_R.JPG
↑戻った時にはパーツも到着し、
DSC03110_R.JPG
↑岩見沢に行ったついでに、佐川に寄り到着済みの
タイヤも引き上げてきました。
これでパーツ類はそろったので、一気に作業に突入です。
DSC03113_R.JPG
↑タイヤはすべて2018年の第46週製造、
ゴム質もやわらかく、フレッシュな感じ。
DSC03103_R.JPG
↑作業前に、在庫車スペースを大移動、
この他にも、デミオやらムーヴなんかもやってくる予定なので
雪も解けたので、キュウキュウに詰めます。
詰めれば13~14台は置けそうです。
(そんなに貯める気はないですが...。)
posted by じじ at 20:45| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2019年03月05日のつぶやき




posted by じじ at 00:01| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする