2019年03月09日

なんか小物がいろいろと届きます...。

連日、あれやこれやと作業中ですが、
合間に、いろんなものが届く、
DSC03142_R.JPG
↑もう少しすると、エアコン使用の季節、
だいたい、こちらでは冬にあまり使わない方が多いので、
いざ夏になり、スイッチONにしてもぬるい風しか出てこないという
ケースが多々あります。
ほんとはちゃんと漏れてる箇所を特定して、直してからガスを
補充するのがいいのですが、時間がかかるので、とりあえず
ガスだけ補充してくれという要望もそこそこあるので、
そんな時のためにガス補充キットなんかを用意しておきます。
DSC03265_R.JPG
↑あとは、これ。
汎用のレーザー墨だし器と溶接機のノズルです。
DSC03269_R.JPG
↑ノズルは付けるだけ、セラミック?製なのか
なんかの拍子にノズル部分をぶつけたり、
トーチを落としてしまっただけで割れてしまいます。
DSC03274_R.JPG
↑レーザーの墨だし器はこんな感じで取り付けて
使用する予定です。
DSC03273_R.JPG
↑こういう風になります、歳のせいか
奥まった暗いところが最近は全然見えなくなり、
特に夜とかにホイールバランス取っていると、
照明だけではホイール内側まで明るくならず、
ウェイトを貼るのに難儀する時があります。
これを解消するのに買っちまいました...。
財布が軽いのに物欲が止まらんなぁ~。
posted by じじ at 20:00| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

エスティマハイブリッド、クリーニングは続く...。

さてさて、今日も引き続きエスティマハイブリッドの作業です。
DSC03248_R.JPG
↑運転席、やはり1番使われるところなので
汚れもそれなりに...、
DSC03250_R.JPG
↑まずは右側だけ、きれいにしてみました、
これだけの違いがあります。
DSC03251_R.JPG
↑だいぶエエ感じになりました。
DSC03246_R.JPG
↑助手席もけっこう汚れてました。
DSC03254_R.JPG
DSC03256_R.JPG
↑2日がかりで全シートのクリーニングが終わり、
さらに汚れが酷い、
DSC03264_R.JPG
↑前席ステップ
DSC03262_R.JPG
↑後席ステップや
DSC03260_R.JPG
↑シートレールカバー等も洗浄、あとは、ダッシュボード
前席の内張り、ガラス等が残っているだけです。
デカイのと7人分のシートがあるので、クリーニングだけでも
3日間くらいかかります。
DSC03280_R.JPG
↑明日タイヤが届く予定なので、夏用ホイールの
ビードの当たり面をきれいにしておきます。
まだタイヤ交換も頻繁にしていないホイールなので、
タイヤかすなんかはほとんどないのですが、
DSC03282_R.JPG
↑それでもこれだけ汚れてます。
DSC03278_R.JPG
↑まだこの季節なので、外にマットの干し場を
設置していないので、こんな感じで乾燥中。
まだまだ続くぜぇ~...。
ラベル:AHR20W
posted by じじ at 19:47| 北海道 ☔| Comment(0) | トヨタ | 更新情報をチェックする

2019年03月08日のつぶやき








posted by じじ at 00:01| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする