2019年03月17日

デミオ(DW5W)は掲載開始...。

テリオスキッドのご成約のあとは、
DSC03571_R.JPG
↑撮影用に手早く洗車を済ませて、画像up!
骨董品のような車ですが、サーモも交換して健康体です。
普通に走り、止まります。
なんといっても車重が990キロと1トンを切ってますので、
郊外の田舎道を60キロくらいで走れば、エライ燃費いいと思います。
わかりやすくいうと、最近の軽自動車に1500ccのエンジン積んでることに
なります。
そうなんです、最近の軽自動車でも1トン近くありますので、さすがに
660ccのエンジンではキツイです。アイドリングストップとかつけてますが、
あまり効果は期待できませんので、各メーカーはついに車重を落とす戦法に
でてますね。はっきり言って燃費に1番効くのは車重です。
DSC03544_R.JPG
↑デミオのヘッドライト、今はプラスチックが主流ですが、
当時はガラス製でした。なので、これだけ時間が経過しても
変色やくすみが出ません。
(車庫保管してたのもありますが。)
たまにこういう車を見ると、現在のメーカーの車造りが
なんかちがう方向を向いているなと感じずにはいられませんね。

ラベル:DW5W
posted by じじ at 20:52| 北海道 ☔| Comment(0) | マツダ | 更新情報をチェックする

突然ですが、テリオスキッド(J111G)の嫁ぎ先決まる...。

今日の早朝に、テリオスキッドのお問合せメールが...、
さすがに8時前に電話するのは早すぎかと思い、ウチの
開店時間の10時にTEL、そしたらすぐ見に行きますとのことで、
DSC03565_R.JPG
↑見に来れられて、シャンシャンとご成約となりました。
ということで、デミオの洗車なんかもチャッチャと片付けて、
DSC03626_R.JPG
↑納車準備に、といってもオイル、フィルター、ブレーキパッド等は
すでに交換済で、タペットカバーパッキン交換時に、Vベルト3本も
新品に交換してあるので、あまりやることはありません。
DSC03621_R.JPG
↑ブレーキフルード交換と
DSC03623_R.JPG
↑灯火類のチェックくらいでしょうか?
ん~、ウィンカーの色が薄いといわれそうなので、
前後のバルブ変えておくか?
3月も中盤を過ぎ、検査予約も最短で3/22の第2ラウンドしか
入れません。とりあえず予約して、整備を済ませておこう。
ラベル:J111G
posted by じじ at 19:54| 北海道 ☔| Comment(0) | ダイハツ | 更新情報をチェックする

2019年03月16日のつぶやき


posted by じじ at 00:01| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする