2019年03月22日

サンバーバンorアクティーバン探しのご依頼...。

バタバタの1日、そんな中でも動いた分ちょっとした仕事のタネが...、
マフラー取り付けに行った同業者様のお客さんがサンバーバンor
アクティーバンを探しているので頼むわとのことです、
TV2.jpg
アクティーバン.jpg
↑働くクルマはガタガタでも価格が高いので、
良品を見つけるのはなかなかたいへんです。
(そりゃ銭をなんぼでも突っ込めば買えますが、お客様にも予算というのがありますので。)
少し時間もあるようなので、地道に探していきますか...?

posted by じじ at 21:36| 北海道 ☔| Comment(0) | 中古車 | 更新情報をチェックする

テリオスキッド(J111G)なんとか車検クリア...。

今日は朝早く出発、
DSC03712_R.JPG
↑テスター屋に寄り、光軸調整をしたあと軽協会へ
午前中のラウンドはまだそれ程でもなさそう、
サクッと終えて、納車準備でもしようか考えておりましたが、
DSC03715_R.JPG
↑なんと想定外のマフラーの穴で久々の不合格、
見落としといえば見落としなんですが、
マフラーのハンガーステーの溶接部分の裏側に
1cm弱の穴でした、近くの同業者様のところへ
駆け込み、溶接で塞ごうと思いましたが、
溶接箇所なので、同業者様曰く、
『塞いでもエエけど、しばらくしたらまた腐食してパイプからステー取れるわ』
とのこと、それはそれで後々面倒なので、部品商様にTEL、なんと社外新品が
札幌の問屋に1個あるらしいとのこと、問屋の住所を聞いて問屋へGo!です。
DSC03714_R.JPG
↑問屋で社外新品を受け取り、これまた問屋近くの同業者様の
ところで取り付けをしました。
(はっきり言って、時間との戦いだったので途中の画像なんかを撮っている余裕はありません。)
DSC03718_R.JPG
↑軽協会へ戻り、再検査に並ぶ、
戻った時で検査待ちの列が敷地からギリギリあふれないところでした、
ココまで来るのに1時間ちょっと。
検査自体はリフトにあげて下からのぞくだけなので
すぐ終了です。
午前中と同じ検査員でしたが、溶接で埋めてくると思っていたのか
『なんや、新品に交換したのかい?』との一言...。
DSC03720_R.JPG
↑こうして、無事検査も通りナンバーも交付されました。
戻った時にはすでに18時を過ぎ、コレ1台に1日振り回される
という結果でした。
DSC03723_R.JPG
↑夏タイヤなんかを積み込んで、納車準備も完~了。
明日でテリオスと動くゴミ箱がいなくなるので、
少しスペースが空くかな?
ラベル:J111G
posted by じじ at 21:29| 北海道 ☔| Comment(0) | ダイハツ | 更新情報をチェックする

2019年03月21日のつぶやき






posted by じじ at 00:01| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする