予報では雷も出てましたが、何事もなく終わる...、
↑風が強いというあまり良いコンディションではない中
イマイチ納得のいかないボンネットは再度外して、
さらに塗ります、乾燥させている間に、
↑ちょっと曇り気味のヘッドライトを、
↑ペーパーで研いで、
↑磨きます、
↑コーティング剤も塗布して、すっきりしました、
ヘッドライト磨きの間にボンネットもほぼ乾燥、
↑まずは、どんな感じか乗っけてみます。
んー、昨日から見たらエエんかなと...?
↑フェンダーとの色味もそんなにズレはないかと
↑もちろん、枯葉マーク剥がし跡も消えてます、
↑数日置いてからボンネットは磨きますが、
なんちゃって板金塗装屋としてはこんなもんかと。
これだけ塗るのに塗料代だけでも諭吉さんが1人跳んでいきます、
今回は悩みました、中古のボンネットも13,000円くらい、
塗料代も同じくらい、中古品は3センチくらいのへこみが
3か所あり、今のボンネットはへこみはないけど、
塗膜はげとボンド跡あり、中古か補修か悩みましたが、
今後のことも考え、補修の道を選びました。
ラベル:GG3