2019年05月18日

なんかまた買っちまう...。

今日作業中に小さい包みが届く、
DSC05715_R.JPG
↑ストレッチベルトリムーバー&インストーラーという
ヤツです。
近年のクルマはコスト削減?なのかなんなのかわかりませんが、
エアコンベルトなんかに張りの調整機能が無いものが多くなってます。
交換時に外すときはカッターで切断というまあ楽といえば楽ですが、
新品を取付ける時が面倒なだけです、新品のベルトにも、取り付けるための
治具のようなものがついているものもあるようですが、
やはり持っておくと作業の効率が違います。
さらに、ベルト交換はしないけど、作業的にベルトを外さなくてはならない時に
いちいち切断して、お客様に請求するのも不憫なので...。
posted by じじ at 19:36| 北海道 ☔| Comment(0) | 中古車 | 更新情報をチェックする

インプSW(GG3)納車整備...。

ヴォクシーの車検も終わり、次は、
DSC05731_R.JPG
↑インプSWの納車整備です、比較的メンテナンスは
されている車両ですが、記録簿から追っていくと
フルード交換が2年前にされ、ベルト交換は5年くらい
されていないようです。
DSC05710_R.JPG
↑ブツも届いているので、早速取り掛かります。
DSC05702_R.JPG
DSC05700_R.JPG
↑まずはフルード交換から、汚れなどありそうなので、
ちょっと多めに交換してみました、
DSC05707_R.JPG
↑フルードの色とキャリパー、シリンダー内の
不純物?です。
DSC05713_R.JPG
DSC05717_R.JPG
↑定番のエンジンオイル&フィルターも交換、
DSC05724_R.JPG
↑オルタ&エアコンベルトの交換をするので、
ベルトカバーを取り外します、
DSC05725_R.JPG
↑ベルトの状態はこんな感じ、先日のヴォクシー程
溝の幅は広がってませんが、これから2年乗ることを
考えると交換が吉でしょう。
DSC05728_R.JPG
↑新しいベルトを張り、伸びを考慮して
ほんのちょびっとだけ張りを強くしておきます。
DSC05733_R.JPG
↑灯火類のチェックも終わり、
あとは書類をそろえて、車検に行くだけです。
んー、ボンネットもだいぶ研いで磨きましたが、
このあたりがエエところか?
これ以上やるとベース色のところまで削ってしまいそうです。
ラベル:GG3
posted by じじ at 19:23| 北海道 ☔| Comment(0) | スバル | 更新情報をチェックする

2019年05月17日のつぶやき


posted by じじ at 00:01| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする