2019年08月04日

今日も暑いのぉ~...。

今日もエエ天気です、
DSC07912_R.JPG
↑朝から売れたタイヤの梱包なんかをやっていると、
10時半で、すでに31.5℃に、
DSC07914_R.JPG
↑こんな大きいタイヤは、場所を取るので、
すぐにでも送りたいのですが、日曜は集荷していないので、
営業所まで持ち込みます、軽トラはエアコン付なので
快適です。
DSC07918_R.JPG
↑タイヤ持ち込みやキーレスユニット引き取りなんかに
行って、戻ったのは昼過ぎ、すでに33℃まで上がってます。
ただ、湿度がそれほど高くないのが救いです...。

このあとは、汗まみれになりながら、キーレス取付や
アウトランダーの点検してたのさ...。
posted by じじ at 21:16| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

アウトランダー(CW5W)作業開始...。

継続車検をご依頼のアウトランダーの作業に入ります、
DSC07937_R.JPG
↑ブレーキを踏むと、リアブレーキ回りから
キィーキィー音がするらしく、なので後ろから
行きます。
DSC07940_R.JPG
DSC07938_R.JPG
↑左右ともパッドはバリバリ残っているのですが、
ディスクの淵にサビがかなり回ってます。
DSC07943_R.JPG
↑ディスク表側、
DSC07951_R.JPG
↑ディスク裏側、
DSC07948_R.JPG
↑パッドにも段差が出来てます。
DSC07952_R.JPG
↑サビで固着していたディスクをパワープレイで外し、
DSC07954_R.JPG
↑淵のサビをディスクグラインダーで削っていきます。
DSC07955_R.JPG
↑あまり削りすぎるのもよろしくないので
このくらいにしておきます。
DSC07962_R.JPG
DSC07958_R.JPG
↑ついでにブーツ類のチェックをしながら元に戻していきます。
試走行してみました、音は消えたようです、やはりサビが原因でした。
あとは、フロント、エンジン回りと点検していく予定です。
ラベル:CW5W
posted by じじ at 21:10| 北海道 ☔| Comment(0) | 三菱 | 更新情報をチェックする

R2汎用キーレス取付...。

R2のキーレス到着は明日なのですが、伝票番号を
照会してみると、もう近くの営業所には到着しているようなので、
DSC07920_R.JPG
↑善は急げ、取りに行ってきました。(車で5分だし...。)
早速取付けにかかります、
DSC07922_R.JPG
↑ドアロックの配線とつなぐため、運転席足元をバラし、
DSC07923_R.JPG
↑ヒューズボックスから電源取るので、
助手席足元もバラす、
DSC07928_R.JPG
↑ちょうどドアロックのヒューズがあり、
しかも常時電源、これから取ります。
DSC07925_R.JPG
↑こういう作業の時はバッテリーのターミナルは
外しましょう。
DSC07930_R.JPG
↑じじぃはドアロックモーターの配線に、キーレスユニットの
線を割り込ませる時は、エレクトロタップは使いません。
このように二股の分岐線を作ってこれでつなぎます。
DSC07933_R.JPG
↑あっという間に、動作確認も終わって、
DSC07931_R.JPG
↑内装を戻して完成です。
DSC07935_R.JPG
↑あとは車検だけです。
ラベル:RC2
posted by じじ at 21:02| 北海道 ☔| Comment(0) | スバル | 更新情報をチェックする

2019年08月03日のつぶやき






posted by じじ at 00:01| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする