2019年08月17日

ムーヴラテ(L560S)タイヤバルブ交換などなど...。

ムーヴラテの作業は、部品到着が20日過ぎになりそうなので、
できるところからガンガン進めます、
スローパンクが疑われるタイヤですが、さっそくホイールから
外します、見てみると
DSC08317_R.JPG
DSC08320_R.JPG
↑ご覧の通りビートの当たり面がエライ汚いです、
お客様は昨年の車検時に交換したらしいですか、
このようにホイールをきれいにしてから組まないと
このようなエア漏れのトラブルとなります。
DSC08324_R.JPG
DSC08322_R.JPG
↑ホイールをここまできれいにして、バルブも新品に交換、
そして再度タイヤを組んで、ホイールバランスも
取り直します。
まずは、フロントハブベアリングを交換して、音が消えるか
確認、消えないようであればリアのハブベアリング交換を
するという流れになりそうです。
(リアもタイヤ回してみるとなんとなくゴロゴロ感があるんですよね。)
他にも、ヘッドライト磨きや外装のプチ補修といった作業の
依頼をいただいてますので、部品到着のスケジュールと
にらめっこしながら進めていくことになります。
ラベル:L560S
posted by じじ at 22:15| 北海道 ☔| Comment(0) | ダイハツ | 更新情報をチェックする

ムーヴラテ(L560S)入庫...。

さてさて、今日あたりから通常モードに...、
DSC08290_R.JPG
↑昼からJRに揺られて、ムーヴラテ(L560S)を回送、
Fハブベアリングから音がするとのことで、回送がてら、
状況確認です、確かにゴウゴウというすさまじい音が
しています、ただ、フロアに反響しているのか?
後ろからも聞こえるようだし前からも...。
DSC08300_R.JPG
DSC08292_R.JPG
↑ジャッキアップしてみると両側ともなんとなくガタが
あるような感じ、特に左は間違いないです。
なので、交換は確定なのでとっとと撤去していきます。
休み明けスタートはパワープレイからになりました、
DSC08293_R.JPG
↑F左はドラシャとハブが固着、ラスペネ吹いてもダメで、
火炙りの刑も試しましたがビクともしないので、スラハンに
別の大きいウェイトを付けて、ガンガン引っ張ったところ
外れました。
DSC08301_R.JPG
↑右は固着もなく楽勝かと思いましたが、スラハンで
引っ張るとベアリングが崩壊、インナーレースとともに
外れました。
DSC08303_R.JPG
↑一緒に飛び出してきた残骸です。
ガタは感じませんでしたが、右もダメだったかもしれません。
ベアリングとともに予想以上にダメだったのが、
ブレーキ回りです、
DSC08296_R.JPG
↑パッドは来年の車検までもちそうもなく、
DSC08298_R.JPG
↑左のスライドピンはほぼ固着、無理やり叩き出しましたが。
DSC08306_R.JPG
↑右もサビこそないものの、こちらも固着は時間の問題。
なので、パッド交換&キャリパーOHは確定。
DSC08310_R.JPG
DSC08308_R.JPG
↑あと、お客様からはタイヤの空気を満タンにしても
しばらくすると抜けてくるという症状があるので
みてほしいとのことです、まあ俗にいうスローパンク
というヤツです。
さらに、リアタイヤは
DSC08311_R.JPG
↑溝も残り少なく、ヒビ割れも
DSC08314_R.JPG
↑銘柄はヨコハマなんですが、
DSC08316_R.JPG
↑フロントはダンロップです、こちらの方が溝がまだバリバリ
あるので、リアタイヤも同銘柄と交換します。

ラベル:L560S
posted by じじ at 22:06| 北海道 ☔| Comment(0) | ダイハツ | 更新情報をチェックする

2019年08月16日のつぶやき


posted by じじ at 00:01| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする