2019年09月22日

ムーヴラテの穴塞ぎ...。

昨日、パネルボンドで腐食穴を塞ぐ鉄板を貼り付けましたが、
DSC09065_R.JPG
↑ほぼ硬化しました、ガッチンガッチンで
これはかなり期待できそうです。
DSC09066_R.JPG
↑右側は、密着させるのにベニヤ板をあててC型クランプで押さえたのですが、
はみ出たボンドで一部くっ付いてしまいました。あとで、サンダーで削ります。
最後に、この上にチッピング塗料を塗布して作業は
終了となります。
このパネルボンドはなかなかエエかもしれません、
溶接のトーチが入らない場所やサビ、腐食が進行して
溶接だと穴が空いてしまう可能性のある場所には
使えそうです、さらに、溶接の場合、溶接後に
水等が浸入しないようにシーラーやアルミパテ等を
盛っていくのですが、ボンドの場合それ自体が
シーラーの役目も果たすので作業が不要となるところでしょうか?
ただ、貼り付けるまでの段取りと貼り付け後の硬化時間が必要になる点が
強いて言えば短所かもしれません。
ラベル:L560S
posted by じじ at 22:19| 北海道 ☔| Comment(0) | ダイハツ | 更新情報をチェックする

いろんなものがやってくる...。

今日の夜には、
DSC09058_R.JPG
↑コレが入庫、ご依頼は
DSC09060_R.JPG
↑前輪のパンクと
DSC09063_R.JPG
↑後輪の坊主タイヤの交換です。
クルマと違い自転車のタイヤ、チューブは安く
タイヤ、チューブ、リムバンド各2本ずつで
2000円ちょっとと、HCなんかだと1本分の値段です。
こういうものはネットで購入すると安いですね、
送料も無料だし。
ただ、明日にはekワゴンも入庫して、ポルテ車検で旭川、
ekワゴンの車検と整備、さらにはご納車と、あちらこちらへ
走り回る状況です。
交換する時間あるべか?

posted by じじ at 22:08| 北海道 ☔| Comment(0) | 中古車 | 更新情報をチェックする

サンバーのホイール&タイヤGET...。

今日は朝早く出かけました、
DSC09044_R.JPG
↑行先は安平町の道の駅、
昨年、地震で大きな被害がありましたが、
だいぶ落ち着いている感じでした。
着いたのが午前9時前なので、道の駅の売店等は
まだ開店時間前、開店まで多くの人が待っていました。
DSC09048_R.JPG
↑JRの列車なんかも置いてあって、中に入れるようです。
DSC09056_R.JPG
↑ここに来たのは、軽トラで旅行に来た群馬県の方と
待ち合わせ、サンバーのホイールとタイヤを
譲っていただきました。
発売当時のオプション品のホイールのようです。
白い車体に白いホイールと中々エエかもしれません。
ラベル:ks4
posted by じじ at 22:02| 北海道 ☔| Comment(0) | スバル | 更新情報をチェックする

2019年09月21日のつぶやき


posted by じじ at 00:01| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする