2019年10月04日

ディアスクラシックのACガス漏れは...。

夕方からはディアスクラシックで出かけます、
DSC09506_R.JPG
↑昨日までにFクロスメンバーの先端の穴補修を
しておいてよかったです。
DSC09434_R.JPG
↑先日のガス漏れ箇所のセカンドオピニオンというヤツです、
行った先でも、いろいろと診てもらい、そのご返事としては
おそらくフロントセクションあたりからの漏れと思われるとのことです、
ただ、具体的な箇所についてはやはり確定できず、コンデンサーor
エバポレーターじゃないかとの見立てでした。
んー、場所的にはウチの見立てとそんなに変わらないようですが、
コンデンサーかエバポレーターかで作業的にはエライ違ってきます、
聞いたところ、コンデンサーの場合はやはりフロントサスペンションの
メンバーをごっそり下ろすそうです、ということは、Fデフ下ろしやスタビ、
ステアリングのギアボックスを解いたりとエライ面倒な作業となります。
エバポレーター交換の方がもうちょっとだけ手間がかかりません。
この件もさてさてどうしたものか...?
ラベル:TW2
posted by じじ at 23:11| 北海道 ☔| Comment(0) | スバル | 更新情報をチェックする

次の作業の段取りを...。

今日は朝からず~っと雨...、
DSC09505_R.JPG
↑朝の犬の散歩にも行けず、さてどうしたものか?
DSC09468_R.JPG
↑そんな中、地デジチューナー交換のご依頼をいただいており、
ブツが午前中に到着、ドラレコと合わせて明日から作業開始です。
他にも、冬タイヤのご購入を決めていただいたお客様もいますので、
DSC09502_R.JPG
DSC09500_R.JPG
↑いつものようにホイールをきれいにしておきます、
DSC09503_R.JPG
↑もちろんタイヤバルブもすべて新品に交換。
今回は純正サイズが185/60R16なのですが、
できれば低予算でとのことで、当店在庫の中古15インチ
ホイールをご購入いただき、タイヤサイズを185/65R15に
インチダウンすることで、外径はあまり変わらず、
予算内で納めることにしました。
185/60R16タイヤ4本買うよりも、中古ホイール+
185/65R15のタイヤ4本の方がトータル金額が安くなります。
ウチでは、どうしても価格が高い冬タイヤ購入で予算が厳しい時など、
こういったインチダウン等もご提案させていただいておりますので、
お気軽にご相談ください。

久々の営業ブログだぜぇ~...。
posted by じじ at 22:56| 北海道 ☔| Comment(0) | 中古車 | 更新情報をチェックする

2019年10月03日のつぶやき




posted by じじ at 00:01| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする