↑Rサイドメンバーの補修に取り掛かります、
穴が大きいのと、若干曲線部分があったり、
ブレーキパイプのステーが付いていたりと
少々複雑です、なので分割して鉄板を貼り付けて
埋めることにしようかと...、
↑以前購入したストレッチャーの出番が来ました、
↑ほんのわずかですが曲線部分があり、このように
ミミ付きの鉄板もそれとなく曲げれます。
↑イメージとしては、ここを2枚の鉄板で合わせて、
あとは、正面から1枚モノを溶接するという感じです、
このあとは、切った、貼った、削ったの作業で、
しかもついつい没頭してしまい、これといった画像は
ありません、途中で溶接機のワイヤーが詰まったり、
↑突然LEDの投光器のガラスが割れたりと、
作業を中断させる出来事もあり、
↑結局20時の段階で、進んだのはここまで
作業中にミミ付きだと、内部にサビ転換剤なんかを塗布するのが
面倒なことがわかり、途中で切ったりしました。
内部にサビ転換剤をたっぷり塗布して、今晩は乾燥させます。
明日、さらにアルミパテ等を盛ったりして、最後に正面から
鉄板を貼り、チッピング塗料を塗布して完了の予定かなと思います。
ラベル:L160S