2019年10月15日

ディアスクラシックのフレーム補修再開...。

さてさて、ここ数日は少し時間がありそうなので、
DSC09822_R.JPG
↑ディアスクラシックのフレーム補修再開です、
DSC09745_R.JPG
↑F左側のフレームは吸気官も兼ねているので、
腐食が酷いです、走っていて、段差やうねりを超える時に
どうもキャビンのフロアに当たっているようで、カツカツと
音がします。
DSC09820_R.JPG
↑ただ、外から鉄板を貼り付けるだけでは強度不足になるかも
しれないので、フレームよりも一回り小さいこのような
短い角パイプを作成、2ミリ厚の鉄板を使ったので
結構細工に手間がかかります。
DSC09823_R.JPG
↑んで、コレを破断したフレームの内側に入れていきます、
これもまた、すんなりとは入らずサンダーで削って微調整
しながらの作業です。
DSC09829_R.JPG
↑さらにフック部分の穴も埋めていきます。
DSC09827_R.JPG
↑フレーム内にジンク塗料を塗布して、今晩は乾燥させます。
DSC09831_R.JPG
↑切った貼ったの現物あわせなので、作業場も散らかってます、
明日も続きをするのでこのまま放置です。
それにしても、10月半ばにもなるとツナギの下は長袖
着てますが、それでも寒くなってきました。
そろそろ、ストーブの準備か?
ラベル:TW2
posted by じじ at 18:29| 北海道 ☔| Comment(0) | スバル | 更新情報をチェックする

デミオ(DW5W)は...?

今日の午後、
DSC03571_R.JPG
↑遠方より、デミオの下見のお客様がご来店、
人によってクルマを使う目的は様々です、
さてさて、どうなることやら...?

ラベル:DW5W
posted by じじ at 18:16| 北海道 ☔| Comment(0) | マツダ | 更新情報をチェックする

また物欲が...。

昨日は、ガラスが割れた投光器の交換に行ったついでに
野暮用なんかを足したため、戻ったのが21時過ぎ、
DSC09817_R.JPG
↑保証期間の最終日に落としたわけでもなく
突然ガラスが割れたので、無事新品と交換になりました、
それでついつい、他にもパラパラと買い物をしてしまう...、
DSC09826_R.JPG
↑さらに、今日の昼にコレが届く、
別に引っ張りタイヤをするわけではないのですが、
軽トラの145R12とか、新品のタイヤなんかは
ビードが落ち込んでいてなかなか上がらないことがあります、
他にもいろいろとあるのですが、増税にもなったし
少し控え目でいきますか...?
posted by じじ at 18:12| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2019年10月14日のつぶやき


posted by じじ at 00:01| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする