2019年10月18日

なんか思いのほかバタバタしてるぅ~?

在庫車も少なくなり、でも思うように仕入れもできてないのですが、
ユンボの件の戻り道に、セリの時間に間に合わず、
DSC09909_R.JPG
↑当別の道の駅で一旦停まり、
DSC09912_R.JPG
↑ネットから参戦、(もちろん毎度のことながら撃沈ですが。)
DSC09913_R.JPG
↑戻ってからは、チッピング塗料も乾いたので、
ディアスクラシックのバンパー等を一度戻す、
試走行しましたが、破断した箇所もちゃんとくっ付けたので
段差やうねりでフレームとキャビンのフロアがぶつかることもなくなりました。
そうかと思えば、
DSC09916_R.JPG
↑またネットから別会場に参戦、速攻で終~了。
DSC09897_R.JPG
↑10月半ばを過ぎ、領収書等溜まってきました、
手遅れにならないように整理しておく、
DSC09898_R.JPG
↑最近、非常にウザいのがなんとかペイのステッカーや販促ツール、
キャッシュレスポイント還元だかの広報ツールです、
置くところも貼るところもないのでただゴミになるだけです。
明日もフレアワゴンを回送したりと...、
なんか売上にならんことでバタついてます。
posted by じじ at 20:47| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

すっかり街の修理屋さん状態です...。

さてさて、ユンボの件から戻ってからは、
DSC09918_R.JPG
↑バタバタで、いまだに手付かずだった除雪機の点検、
整備なんかをします、下手すると今月末あたりには
雪がちらつくこともありますので...、
バッテリーは少し弱ってましたが、ジャンプすると
1発で始動しました、
DSC09919_R.JPG
↑ベルト等は昨年交換してるのでまだまだ大丈夫そうです、
オーガの動作や走行も確認出来てOKだったのですが、
DSC09920_R.JPG
↑低速と高速をレバーを動かして、ベルトをプーリーに
かけ替えることで切り替えるのですが、低速側のレバーの
スプリングが腐食により折れて、低速側に変速できません。
DSC09923_R.JPG
↑おそらくヤンマーからは部品が出ないので同サイズの
スプリングをどうにか見つけなくてはいけません。
またネットやらジョイフルAKに行って探しますか...?
なんだか、ユンボや除雪機とかいじって、くるまやというより
街の修理屋さんですな。
posted by じじ at 20:34| 北海道 ☔| Comment(0) | 中古車 | 更新情報をチェックする

不動のユンボは...。

今日は朝から小樽へ向かいます、
DSC09900_R.JPG
↑ほんとはフレアワゴンで行く予定でしたが、
まさかのスプリング折れに、やむを得ず
親戚に嫁いだ軽トラを借りることに、
DSC08741_R.JPG
↑不動のユンボはというと、キーをひねるも
うんともすんとも言わず...、ただ、キーONで
警告灯等は点灯しているので、キーシリンダー等には
問題なさそうです、ヒューズも確認しましたが
全数とも切れていません。
DSC09903_R.JPG
↑排気管の下に見える黄色いのがセルモーターです、
DSC09908_R.JPG
↑こっちはダイナモ、どちらもお客様が中古で購入されてから、
交換はしていないようです、動かないことには現場の作業が
滞ってしまってますので、とにかく最短で動くようにするしかありません、
ご相談の上、今回はセル、ダイナモとも交換することに。
DSC09901_R.JPG
↑クルマと違い、建機の場合は車台番号、モデル名だけでは適合が
確認できず、このようにエンジン型式まで要求されます。
とりあえず、本州在庫らしいので3~4日後に到着となると
思いますので、到着次第部品と工具持って出張作業となります。
posted by じじ at 20:24| 北海道 ☔| Comment(0) | 中古車 | 更新情報をチェックする

2019年10月17日のつぶやき






posted by じじ at 00:01| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする