2019年11月12日

コレはなんかエエみたいです...。

今日、
CIMG9926_R.JPG
↑午前中に、エンジンオイルが届く、
今年は入れ替わりが多かったためか、これで
7缶目、例年だと5缶くらいなので、
それだけ動きがあったということでしょうか?
それと、先日試しに購入した、
CIMG9646_R.JPG
↑この添加剤、オイル下がりのエンジンにエエですよと
進められて、半信半疑で買ってみました、
CIMG9930_R.JPG
↑投入したのはムーヴラテ、以前からエンジン始動時に
青白い煙を吐き出して、エンジンが温まって普通に走り出すと
消えるという、オイル下がりの典型的な症状だったのですが、
投入後300キロ程走行、メーカーでは160キロくらい走行すると
効果出ますよと言ってましたが...、
ご覧の通りエンジン始動直後でも、ほとんど出なくなりました。
んー、なんかほんとに効くみたいです。
今後、しばらく使ってみましょうかね。

今まで使用した添加剤で一番違いがはっきり出たかも?

使用したのはRISLONE VALVE SEAL REPAIRというヤツです。
posted by じじ at 19:37| 北海道 ☔| Comment(0) | 中古車 | 更新情報をチェックする

タイヤにまつわるネタくらいしか...。

今日は、
DSC01361_R.JPG
↑午前中にMAXのお客様がスタッドレスタイヤのご相談に...、
毎年使うのと冬の必需品なので、車に乗る以上さけて通れません。
そのあとは、
CIMG9928_R.JPG
↑ディアスクラシックのスペアタイヤの点検なんかを、
先日、タイヤバーストのSOSで対応しましたが、ふと
ウチのクルマはどうなんだ?と思い、外してみると
やはりエアが不足していました。これからの時期に
タイヤバーストなんかで立ち往生してしまうと、
命の危険にさらされる可能性もありますので、
しっかりチェック。
さらにエアを充填後、鉄ホイールもサビサビなので、
サビを落としてから、サビ転換剤を塗布、
CIMG9931_R.JPG
↑乾燥後、さらにチッピング塗料を上塗りして、
少しだけ見栄えが良くなったでしょうか?
最近のクルマはパンク修理キットが搭載されている
ものばかりなので、このような点検をする機会は
無くなってますが、やはり一番安心なのはスペアタイヤです、
バーストしたらパンク修理キットなんか役に立ちませんので。

ついでにムーヴラテのスペアタイヤも点検、エア充填しておきました。
posted by じじ at 19:22| 北海道 ☔| Comment(0) | 中古車 | 更新情報をチェックする

2019年11月11日のつぶやき






posted by じじ at 00:01| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする