気が済まないというかブログのネタも無いというのもあり、
↑そういえば、この間からチェンジャーのタワー部分を
前後させるバルブと垂直バーを固定するバルブから
エア漏れがしていたのでメンテナンスすることに、
↑垂直バーのハンドルカバーを外して、排気口のフィルターを外していきます、
↑穴のある部分がバーを固定するエアを制御するバルブです、
ハンドルを左右に回しますが、中に見えるシャフトの動きが
少々鈍くなってます、これがエア漏れの原因ですね、
パーツクリーナーで洗浄して乾燥後、シリコンオイルスプレーを
吹いておきます。
これで動きもスムーズになり、エア漏れも解消です。
↑次はタワー部分を前後させるバルブのメンテです、
本体横のカバーを外します、
↑これがタワーの動きを制御しているバルブです、
ヒビ割れ、破損等は見当たりませんが、汚れてましたので
清掃後、シャフト部分をパーツクリーナーで洗浄、先ほど同様
シリコンオイルスプレーを吹いて、何回か動かします。
シャフトの動きもスムーズとなり、こちらもエア漏れが解消です。
ちょうど昨年末にビートブレーカーのパッキン交換等でメンテ
したので、やはり1年に1回くらいはこのようなメンテは必要ですね、
まあ、クルマに限らず機械モノは、長く使うんだったら
メンテは必須です。
ブログのネタとしては、まあエエか?