2019年11月29日

ハイエースは、ウォポン交換に...。

さてさて、ハイエースの次の作業は、
Vベルト、Vベルトテンショナー等の交換です、
この作業の場合、オルタ、ACコンプレッサーなんかを外す必要があり、
CIMG0179_R.JPG
↑その作業スペース確保のため、インテークホースとターボパイプを
外すため、右前輪を外します。
CIMG0181_R.JPG
↑さらに運転席も外して、運転席下のメンテナンスハッチも
取り払います。
CIMG0180_R.JPG
↑手前の黒いインテークホースと奥のターボパイプを
外す作業へ、
CIMG0182_R.JPG
↑次にVベルトを外して、
CIMG0183_R.JPG
↑一応、ウォポンを含め各補器類をチェック、
ここで、ウォポンのシャフトにガタがあることがわかり、
お客様とご相談、結局交換となり
CIMG0189_R.JPG
↑スゴスゴとタイベルなんかも再度取り外し、
CIMG0191_R.JPG
↑タイベル交換時には無かったLLC漏れ、
たぶん、Vベルト外してウォポンのプーリーに
かかるテンションが抜けて、シャフトから漏れたのでしょう。
いずれにしてもこのままだったら、2度手間になるところでした。
CIMG0190_R.JPG
↑ACコンプレッサー、オルタを外して、オートテンショナーを摘出、
カムプーリー外そうとしましたが、手持ちのプーラーだと
どうもうまく外れず、気温も下がってきたので、
プーリーとウォポン外しは明日に持ち越し、
明日、朝一でクランクプーリー用のプーラー買いに
走ろうかと?屋外作業でチマチマやっていると
日は暮れるわ気温は下がるわで、凍死するかもしれません。
CIMG0186_R.JPG
CIMG0187_R.JPG
↑ウォポン外すのに、摘出したモノたちです、
これ以外にも、運転席やらあれやこれやとあり、
まあ、皆さんやりたがらないのはよくわかりますね。
ラベル:KDH225K
posted by じじ at 20:38| 北海道 ☔| Comment(0) | トヨタ | 更新情報をチェックする

ハイエース(KDH225K)タイベル交換...。

今日は、
CIMG0158_R.JPG
↑昨日入庫のハイエースの作業へ、
このハイエース、ルーフにベンチレーターが付いてて、
それがウチの作業場のシャッターと干渉するため、
連日の屋外作業です、
CIMG0160_R.JPG
↑メンテナンスハッチを開け、タイベルカバーを外すのに
邪魔になるハーネスを固定しているボルト3本を外して、
CIMG0161_R.JPG
↑カバーを外して、タイベルとご対面、
CIMG0162_R.JPG
↑クランクプーリーを回して、カムプーリーと噴射ポンプのプーリーを
CIMG0166_R.JPG
CIMG0164_R.JPG
↑合わせマークに、
CIMG0169_R.JPG
↑アイドラーとテンショナーを外して、
CIMG0171_R.JPG
↑ベルトを取り外す、
CIMG0174_R.JPG
↑新しいベルトを取付けて、
CIMG0176_R.JPG
↑合わせマークも再度確認、
CIMG0172_R.JPG
↑アイドラー、テンショナーも新品です。
このあと、クランクプーリーを2回まわして、マークのズレが
無いことを確認して、カバー等を元に戻します。
そして、エンジンの始動確認も無事終わり、
交換作業は終わりました、
CIMG0177_R.JPG
↑ついでに燃料フィルターの警告灯もリセットしておきます、
方法はいたって簡単、キーOFF時にフィルターのコネクターを抜き、
キーONして60秒以内にコネクターを繋ぐだけ、
CIMG0178_R.JPG
↑そうすると、このように警告灯が消えます、
たぶんタンクにも水が溜まっているので近いうちにまた点灯する
ような気がします、気休めですが、水抜き剤なんかも投入しておこうかと?
今回は、タイベルとVベルト、Vベルトテンショナーの交換を
承っておりますので、次の作業へ...。
ラベル:KDH225K
posted by じじ at 20:18| 北海道 ☔| Comment(0) | トヨタ | 更新情報をチェックする

2019年11月28日のつぶやき




posted by じじ at 00:01| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする