2019年12月03日

CX-5(KE2AW)足回りから異音...。

夕方に、CX-5のお客様からご連絡が、
KE2AW.jpg
↑R右足回りから異音がするのでタイヤを外してみたところ、
ハブまわりが自然と更に下がるらしく、ロアアームを
上げないとタイヤが装着できないとの内容でした。
最初、ハブ(もっと言うとナックル回り全体)が下がる?
ちょっと聞いていて状況が理解できませんでしたが、
よくよく考えると、スプリングが折れたとか
ショックがスカスカに抜けたのではないかと?
いずれにしても走行は危険なので、明日は
乗らないでいただくことをお願いして、
状況確認&お見積に行くことになりました。
明日も吹雪なんだよなぁ~...。
ラベル:KE2AW
posted by じじ at 21:09| 北海道 ☔| Comment(0) | マツダ | 更新情報をチェックする

ディアスワゴンにFマッドガードを付けることに...。

さてさて、10月からウチの戦闘機として活動中の
ディアスクラシックですが、積雪路を走って
わかったのが、
CIMG0277_R.JPG
CIMG0276_R.JPG
↑ご覧のようにフロントのマットガードが外されています、
理由は定かではありませんが、このままで走ると
CIMG0273_R.JPG
↑右のスペアタイヤやサイドステップにびっしりと
雪が凍り付き、そのまま走って、凹みなんかに
落ちるとサイドステップが凹む恐れがあります、
CIMG0274_R.JPG
↑左も燃料タンクへの給油管があり、腐食して
穴が空くことも考えられますので、マットガードを
発注しました、左右でも3,000円ちょっと、
ナットやグロメットを入れても4,000円です。
メーカー在庫らしく、スバルなので到着は
週末くらいでしょう。
ついでにプラグもオーダーしましたが、
CIMG0270_R.JPG
↑部品商様も年末で忙しいのかボケてきたのか?
5番ではなく6番を届けてきました、エンジンがスーチャーだと
6番なのですが、NAだと5番です。明日取り換えに来る予定みたいです。
今日は夕方から吹雪いてきました、明日は除雪のあとに
ディアスのプラグ交換でもしようかと思いましたが...。
ラベル:TW2
posted by じじ at 20:59| 北海道 ☔| Comment(0) | スバル | 更新情報をチェックする

動く物置...。

今日も朝から出かけます、
CIMG0267_R.JPG
↑なんてことはない、コレを引取りに行ってきました、
平成9年のホンダのストリート、簡単に言うと
アクティバンの兄弟車です、同業者様に
下取りで入ったのですが、距離が17.3万キロ、
フロア等に穴もあり、再販不可なので殺処分
しようと思っていたのですが、たまたま、
そこへ行ったときにこの話を聞き、引き取らせて
いただきました。
引取りの際に、サイドブレーキワイヤーが
凍結して、サイドブレーキが解除にならなかったため、
R左のドラムに4~50分ほどジェットヒーターを
浴びせて、解氷してからの戻りとなったため、
すっかり夕方となってしまいました。
詳細はまたにしますが、このクルマのいいところは
荷室がフラットになることです。
あとは他にメリットはありません。

ラベル:HH4
posted by じじ at 20:46| 北海道 ☔| Comment(0) | ホンダ | 更新情報をチェックする