2019年12月04日

んー、いいね...。

戻ってからは、まず除雪をはじめ
CIMG0297_R.JPG
↑そのあと、動く物置にジャンジャン物を移します、
荷室がフラットになるだけあって、タイヤ12本、
ホイール2セットにペール缶やらゴミを積んでも
まだ入るスペースがあります。
CIMG0298_R.JPG
↑さすがに、平成9年のキャブ車でこの距離なので
現役復帰はありえないと思いますが...。
CIMG0303_R.JPG
↑20時少し前にすべての作業終わりましたが、
またチラチラと降ってきました、どのくらい積もるんでしょうか?
除雪機も今日、初稼働させたし別にエエんですが...。
posted by じじ at 20:52| 北海道 ☔| Comment(0) | 中古車 | 更新情報をチェックする

CX-5(KE2AW)は...?

今朝、外に出てみると、
CIMG0278_R.JPG
↑んー、昨夜からの雪は25㎝くらい積もった感じ、
ですが、CX-5のお客様のところへ行かなくては
ならないため、除雪は後回し、
CIMG0281_R.JPG
↑昼頃にお客様宅に到着、ありがたいことに車庫に入ってました、
また試練(屋外作業)かと、少し気持ちは萎えてましたが...、
早速、まずは異音がしていたというR右タイヤを外して、
(タイヤの輪止め忘れたので、お客様宅のスコップを拝借。)
CIMG0282_R.JPG
CIMG0283_R.JPG
↑異常が無いかチェック、お客様は工事現場に入ることが
多い方のようで下回りは少々ドテドテです、
CIMG0287_R.JPG
↑アーム類のガタ、ボルト、ナットの緩み、
スタビリンクの切れ等チェックしますが、
いずれも異常なし、
CIMG0285_R.JPG
CIMG0286_R.JPG
↑一応反対側も見てみますが、特に異常もなく、
とりあえず、タイヤを付けてお客様宅まわりを
グルグルと走り回ってみますが、コレといった
異音の発生も無い?
CIMG0289_R.JPG
↑まだこのくらいの走行距離なので、スプリング折れや
ショック抜けもまだ考えにくいし、
サスペンションのアームに氷なんかがついて
それとタイヤがこすれていたのかもしれません、
とりあえず、お客様にはもう少し様子をみていただくこと
をお願いして、お客様宅をあとにします、
CIMG0294_R.JPG
↑じつは、今日のお客様宅は軽協会に近いところにあります、
ついでに昨日持ってきた動く物置の名変なんかも済ませていきます、
今日は空いていたのか、30分ちょっとで終了、とっとと戻ります。
ラベル:KE2AW
posted by じじ at 20:45| 北海道 ☔| Comment(0) | マツダ | 更新情報をチェックする